※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

年間103万以下の収入でも年末調整が必要かどうか疑問に思っています。週3日、1日3.75時間のパート勤務で所得税が引かれていない状況です。

年間103万以下の収入の場合、確定申告はいらないとおもっていたのですが、違いますか?

今日パートの事務の方から、
年末調整の書類書いてもらってなかったよね?と、
3枚書類をもらいました。
そのとき仕事中で、わかりました!と返事をして終わってしまったのですが😂
あとでよく考えたら、私年末調整やる必要あるのか??と疑問で😣

事務の方がちょっと怖めの方なので、こちらに質問してしまいました。

週3日、一日3.75時間だけの勤務で、
給与明細を見ても所得税など引かれているものはありません。

コメント

tkk

私も今年同じこと言われて聞いたら自分名義の保険などは旦那の会社で年末調整できないので自分で税務署へ行き確定申告するか年末調整するかってことでしたよ☺️

deleted user

年末調整は103万以下でもしますよ😅
それが会社の義務だからです。年収関係なくしないといけません。源泉徴収票も出す必要がありますので。
保険とかはあっても出さなくて良いです。
とりあえず必要事項だけ記入して提出してください。

  • deleted user

    退会ユーザー

    確定申告と年末調整は別です。年末調整は会社がするもの。基本的に会社に属している人は必須です。確定申告は個人でするもの。年末調整できなかったもの、副業とかある人がするものです。

    • 1月11日
アイアイ

私が勤めてるところは何でもインターネットでするシステムになっていて、年末調整もインターネットで、知らなくて年末調整やっていませんでした。
年末調整気になりつつも、年収103万円以下だし、別にやらなくてもいいのかなと思っていたら、2万ほど徴収されて、今月の給料から引かれてました(^∀^;)
確定申告で取り戻す予定ですが…年収少ないからやらなくていいというのは違うんだと思い知らされました。