

ママリ
母乳とミルク混合の育て方もありますよ😊
ウチは上の子混合→1歳2ヶ月で卒業、下の子混合→完ミ→1才で卒業
離乳食は2人とも5ヶ月からです

もも
3ヶ月まで混合
それ以降完ミでしたが全然夜泣きありましたよ!
ミルクは1歳半で卒業
離乳食は6ヶ月からです!

こ
完母で一歳まで飲ませてました!
(離乳食の食べがよかったのでフォローアップは飲ませてません)
離乳食は
5ヶ月半頃からあげてました!

はじめてのママリ🔰
入院中は母乳で、退院後すぐ完ミにしました!
確かにミルクの方が腹持ちがいいですが、夜泣きするかしないかはその子によると思います😂
うちは昼間あまり寝なくて、夜よく寝てくれるタイプで夜泣きもなく育ちました!
離乳食は5ヶ月で始めました😊

はじめてのママリ
2人とも混合でした!
1歳過ぎて、母乳もミルクもやめました。
離乳食は6カ月過ぎから始めました😄
ミルクだから夜泣きしないとかはないと思います。
ただ母乳の方が執着があるのかなと。

はじめてのママリ
生後1ヶ月までは混合、その後粉ミルクだけでした!
2人目も同じです!
2人とも夜泣きってほどの夜泣きはなかったですが、息子はよく泣いて起きる子(今も夜中に泣いて起きる)で娘は朝まで寝ないとか全然ありました😅
私の姉は粉ミルクで育ったけど、夜泣きがとにかくすごくてノイローゼになりそうだったと母が言ってました笑
上の子は5ヶ月半から離乳食開始、10ヶ月でミルク卒業。
下の子は5ヶ月過ぎから離乳食開始、1歳でミルク卒業。
でした🙆♀️

ゆーかり
上の子は母乳寄りの混合でしたが、生後間も無くからしばらくは夜泣いたりしてましたが生後半年ごろから夜泣きなしで夜通し寝るようになりました😊
今下の子がほぼ完母で2ヶ月ですが、やはり泣きます。月齢が小さいうちは夜泣きも仕方ないのかなーと😅
上の子は5ヶ月で離乳食を始め、6.7ヶ月ごろに混合→完ミにしました。
離乳食もよく食べてて、1歳でこども園に入園したのでその頃にミルクもやめました!

にゃむたむ
6ヶ月頃まで混合育児でした🍼💕
母乳より粉ミルクのほうが腹持ちが良いので、就寝前は粉ミルク飲ませてました😌🌃夜泣きする回数は母乳より少なかったとは思いますが、個人差あります😓
離乳食は6ヶ月頃から始め、7ヶ月頃に哺乳瓶拒否になったので完母になりました😍

ちゃめ
1人目は一歳まで完母で、2人目はミルクと混合でした🙂
ミルクだから夜泣きしにくいとかはあんまり関係ないとは思いますが、母乳より消化に時間がかかってお腹には溜まりやすいので、授乳間隔はどちらかというと空くかな?というかんじですね。
離乳食の始まりはだいたい5ヶ月〜6ヶ月目にスタートする人が多いですが、赤ちゃんの成長スピードにもよると思います☺️
上の子は11ヶ月で自然と母乳飲まなくなり、下の子は1歳になった時夜寝る前だけミルク飲んでましたが、それもやめて完全に断乳しました。

はじめてのママリ🔰
息子だけ混合というか
7ヶ月でおっぱいでなくなり
ミルクに移行したら
ミルクのみになってしまい。
結局離乳食なしの
一歳で大人食
二歳までミルク離しませんでした。
ミルクの消費もハンパなく
母乳でいけるなら母乳の方が楽なんだなと…
感じました。
3番目も結局6ヶ月くらいで
おっぱい足りなくなり
ミルクは高くつくと思い
離乳食を頑張りました。
そして今もうおっぱい卒業の離乳食のみになり
らくになりました!
夜泣きはある子ない子いますし
あまりおっぱいとかミルクとか関係ない気もします😅

ままり
3人とも母乳ですが、夜泣きしないですよ!
3人目はまだわかりませんが一歳くらいで上2人は勝手に飲まなくなりました。
面倒くさがりな私にはミルクで育てるなんて大変すぎて無理です😂💦
1日何回も適温のミルク作って、哺乳瓶洗って、消毒して、
さらに時間まで気にして…ってキツすぎる😱
コメント