![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が反対しているが、仕事を始めたい。旦那は家事や料理に不満を持っている。経済的にも働きたい理由がある。旦那に働くことを許してもらう方法は?
仕事をはじめたいのに旦那が反対しています。
私は1年半前に産後うつで仕事を辞めています。
2ヶ月半入院してたり、その後も寝たきりだったのですが、ずっと働きたいと思っており、求人の中で絶対応募してみたいものが見つかりました。
旦那は単身赴任中で2週間に1回飛行機で帰ってきており、6月に戻って来る予定です。
旦那に働きたい旨伝えたところ、旦那の言い分はこうです↓↓↓
体調良くなってるのに
俺がそっち戻ってる時
良く二階のベッドで寝てるよね!(娘)と出掛けずに❢
家事出来てる?
毎回家の中 髪の毛だらけで
掃除機掛けてないよね❓
ご飯レパートリーないし
最近味が凄く濃いよ❢
(娘)が喜んで食べるかな❓
俺から見た点だけど、
毎回だから
改善されてないと
思っているよ❢
旦那がいない点と何事にもやる気がわかなくて家事がおろそかになっているのは事実です。
今も寝たきりですが、用事があれば動けるし運転もできるので仕事があれば張り合いがつくかなと思っています。
料理が苦手なのは元からでクックパッドを見て作っても上記のように言われてしまいます。
経済的にカツカツというわけではありませんが、傷病手当金も3月で切れてしまうので娘の保育園代と積立NISA分は稼ぎたいなと思っています。
旦那にどう言えば働くことを許してもらえるでしょうか。
- s(4歳3ヶ月)
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
旦那さんの言い方はきついところもあるかもしれませんが…
「今も寝たきりですが」という文面に、仕事を始めるのには心配に思います😣
産後うつになった詳しい経緯が分からないので何とも言えませんが
旦那さんはまた産後うつになるのが1番怖いのではないでしょうか?
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
働いたら余計に家事できないと思うのですが…うつ病とありますが仕事は休めないですが大丈夫なんですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
キツいこと言うかもですが、
旦那様にどう言えば、ではなく、
行動に移して動けてるところを見せた方がいいと思います。
今も寝たきりのsさんが、仕事始めて時間が今以上にない上に、家事ができるとは、到底思えないんだと思います。
少なくとも、旦那様に言われてることはこなして、余裕がある、くらいに証明してみせたら、働いたら?と逆に言われるくらいになると思います。
鬱になってない人でも、保育園預けて時短で働くにしても、帰宅後の時間のなさにみんな不安になったりします。
仕事を休むようになる、また辞めるのではないか、など、旦那様は心配されていらっしゃるのではないかな、と思います。
あと、掃除は、バンボとかにやってもらう、も手です😁
コメント