
コメント

退会ユーザー
なんかヘッドフォン機械みたいなの付けてやった気がします。そんな難しかったり大事じゃなくて先生が反応見てはい聞こえてますね〜ってサラッと終わりました。
退会ユーザー
なんかヘッドフォン機械みたいなの付けてやった気がします。そんな難しかったり大事じゃなくて先生が反応見てはい聞こえてますね〜ってサラッと終わりました。
「2歳」に関する質問
保育園について、まだ保育園入れてないのですが、2歳くらいに入れようと考えています。 保育園で最近タイミー雇ってる所があると聞いたり、TikTokなどで流れてくるのを見てすごく不安だし、1日バイトに命を見てもらう保育…
特性を症状と言われるのが嫌いです。 うちの子(2歳カ)は検診に引っかかり 療育と作業療法に通ってます。 診断名はつけてません。本当に困った時に 診断してもらおうと思ってます。 主に1番の問題は発語がない事です。 (…
旦那に内緒で保育園の一時保育を登録しました。 以下の状況で、みなさんなら旦那に一時保育を利用することを共有しますか?内緒にしますか? ○我が家 ・2歳の息子を自宅保育中。 ・息子は年少から入園予定。 ・旦那は平…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あん
そんな感じなら安心しました😮💨
眠らせてやる検査もあるというのを見てびびってました😱
退会ユーザー
眠らせてやる検査はMRIとかじゃないですか?
うちも発達のことで色んな検査しに行きましたが、鎮静剤?麻酔?で眠らせてMRIなら撮りました。
聴力検査で鎮静剤使う検査ももしかしたらあるのかもしれませんが、もしそうでも医師が付きっきりで呼吸も心拍も見てくれてるので全然怖くないですよ🤲🏻´-
あん
そうなんですね!何か睡眠薬等を飲ませるのかと思って、偏食も強い子なので色々心配していましたがそこまで心配しなくて良さそうですね✨ありがとうございました。
退会ユーザー
睡眠薬もありますが、シロップでかなり優しい効き目のものでした!
恐らく聴力検査ならうちの子が受けたものと同じだと思うのでこれでいいの?!ってぐらいサラッと終わると思いますよ😂
私も色々検査行く前は何されるのか分からないし、いつも緊張してました🥲
無事に検査が終わりますように🙏✨️