子育て・グッズ 2歳半の息子の言葉遅れで療育を受けるため、大きい病院で聴力検査が必要です。どのような検査を行うのか教えてください。 2歳半の息子が言葉が遅く、療育に通わせる為意見書をもらいに病院を受診したところ、大きい病院を紹介され、聴力検査をしてきてくださいと言われました。 どのような検査をするのでしょうか?? 最終更新:2023年1月10日 お気に入り 病院 2歳 息子 療育 あん コメント 退会ユーザー なんかヘッドフォン機械みたいなの付けてやった気がします。そんな難しかったり大事じゃなくて先生が反応見てはい聞こえてますね〜ってサラッと終わりました。 1月10日 あん そんな感じなら安心しました😮💨 眠らせてやる検査もあるというのを見てびびってました😱 1月10日 退会ユーザー 眠らせてやる検査はMRIとかじゃないですか? うちも発達のことで色んな検査しに行きましたが、鎮静剤?麻酔?で眠らせてMRIなら撮りました。 聴力検査で鎮静剤使う検査ももしかしたらあるのかもしれませんが、もしそうでも医師が付きっきりで呼吸も心拍も見てくれてるので全然怖くないですよ🤲🏻´- 1月10日 あん そうなんですね!何か睡眠薬等を飲ませるのかと思って、偏食も強い子なので色々心配していましたがそこまで心配しなくて良さそうですね✨ありがとうございました。 1月10日 退会ユーザー 睡眠薬もありますが、シロップでかなり優しい効き目のものでした! 恐らく聴力検査ならうちの子が受けたものと同じだと思うのでこれでいいの?!ってぐらいサラッと終わると思いますよ😂 私も色々検査行く前は何されるのか分からないし、いつも緊張してました🥲 無事に検査が終わりますように🙏✨️ 1月10日 おすすめのママリまとめ 病院・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あん
そんな感じなら安心しました😮💨
眠らせてやる検査もあるというのを見てびびってました😱
退会ユーザー
眠らせてやる検査はMRIとかじゃないですか?
うちも発達のことで色んな検査しに行きましたが、鎮静剤?麻酔?で眠らせてMRIなら撮りました。
聴力検査で鎮静剤使う検査ももしかしたらあるのかもしれませんが、もしそうでも医師が付きっきりで呼吸も心拍も見てくれてるので全然怖くないですよ🤲🏻´-
あん
そうなんですね!何か睡眠薬等を飲ませるのかと思って、偏食も強い子なので色々心配していましたがそこまで心配しなくて良さそうですね✨ありがとうございました。
退会ユーザー
睡眠薬もありますが、シロップでかなり優しい効き目のものでした!
恐らく聴力検査ならうちの子が受けたものと同じだと思うのでこれでいいの?!ってぐらいサラッと終わると思いますよ😂
私も色々検査行く前は何されるのか分からないし、いつも緊張してました🥲
無事に検査が終わりますように🙏✨️