※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana🔰
ココロ・悩み

生後2ヶ月の赤ちゃんとの里帰り中の情緒不安定について相談です。赤ちゃんへの気持ちや自分の時間、夫の協力、夜間の授乳などで悩んでいます。月齢が進むと気持ちが落ち着くでしょうか。

もうすぐ生後2ヶ月経つのですが
里帰りを終えてから、情緒不安定で涙が出ます。

いろんな気持ちでぐちゃぐちゃなので
ちょっと吐き出させてください🙇🏻‍♀️

赤ちゃんを素直に可愛いと思えない…
何かしなきゃ、相手をしなきゃと思うけど
自分の時間もほしいと思ってしまう…
泣いていなければ放っておいてもいいのかな?
旦那は協力的だけど、激務すぎて頼り辛いし
頼ってしまう自分に自己嫌悪…
夜間の授乳に疲れてしまって朝起きれない
家事もまともにできない

自分でも何をどうしたいのかよくわからず…
ホルモンバランスの乱れが長引いてるのかな…

もう少し月齢が進んでいったら
気持ちも落ち着いてくるのでしょうか。

コメント

ママリ

生後3ヶ月くらいでやっと生活リズムも掴めて余裕も出てきました!
赤ちゃんが生きていれば大丈夫です👶🏼

休める時に休んで下さいね😊🙏🏻

  • hana🔰

    hana🔰

    ありがとうございます🥺
    もう少しの辛抱ですね。
    頑張ります☺️

    • 1月10日
K

私も1人目の時にそうでした。
自分の時間が欲しいけど夜も昼も
ずっと泣かれてて完ミだったん
ですが飲みムラも凄くてすぐお腹
空かせて泣かれてて夜も泣かれるのが
怖くて不安で寝れなくて、、
今思えば軽く産後鬱だったのかな?
なんて思います。
普通にお出掛け出来るようになれば
気持ちも少しずつですが落ち着いて
来ました。
そんなこんなでこないだ3人目を
出産しました。
初めての赤ちゃんの時は終わりのこない
夜間授乳等で辛くて気持ちも落ち込む
こともあると思いますが一緒に
頑張りましょう!!!
めちゃくちゃ長文すいません💦
語彙力無いですが伝わるといいです💦

  • hana🔰

    hana🔰

    私も3人くらいほしいなぁなんて思っていましたが、1人でもいっぱいいっぱいで、今のところ2人目すら考えられません😭
    でもKさんみたいに、乗り越えていつか3人目を迎えられる日が来たらいいなと思います🥲💓
    ありがとうございました!

    • 1月10日
  • K

    K

    ママも赤ちゃんもお互い初めて同士
    なので焦らずにいきましょう😌♡
    死ぬ事以外かすり傷!!!くらいの
    気持ちで、あんまりいっぱいいっぱいも
    苦しくなっちゃうので気を抜ける所は
    抜いてって感じでお互いに育児
    頑張りましょうね🥲
    hanaさんファイトです!!

    • 1月10日
はじめてのママ

毎日お疲れ様です。
私も娘がそのくらいの時期hanaさんと同じ感じで毎日本当に辛かったのでお気持ちわかります。
私も2ヶ月ほど里帰りしていましたが両親も共働きなので日中はワンオペ、下手すれば1日中ワンオペなんてある日もありました。
里帰りを終えてからも旦那も忙しかったのでなかなか頼れず旦那とも喧嘩が絶えませんでした。
今思えばいっぱいいっぱいだったんだろうなって思います。
ある時旦那と落ち着いて話し合いをした時に、「別に適当でもいいじゃん!俺は居てくれるだけでいいよ!ご飯だって俺が帰ってきてから作ればいいし、作れない時は俺が作るから!無理せず頼って」と言われた時、心がすーっと楽になって、それからは自分ができる範囲の家事をするようになってからめちゃくちゃ楽になりました。
私たち母親だって人間ですから辛い時だってあります!少しぐらい家事ができなかったっていいんじゃないかなって思います!

  • hana🔰

    hana🔰

    そうですね、家事できなくてもいいですよね🥲
    もう少し旦那を頼ってみようと思います🥰
    ありがとうございます!

    • 1月10日
Kまま

7ヶ月の息子がいますが、いまだに家事なんてまともにやってないです。最低限しかやってません!
夕飯なんて大量に作った鍋やカレーなど2日連続同じメニューなんてしょっちゅうです!休みの日はテイクアウトなどばっかりです。
夜中のミルクや夜泣きで起きれないので、主人は朝は菓子パン勝手に食べてます。
ワンオペさせてキツさがわかったようで何にも文句言わなくなりました。なんなら菓子パン買ってきただけでも感謝されます😂笑

息子がご機嫌な時に放置で急いで最低限の家事して、昼寝のたびに一緒に昼寝してます。

泣いてなければ、何かおもちゃを渡してテレビや携帯いじっても大丈夫です!1日に何度か触れ合って遊んでるだけでも充分だと思います!

生後2ヶ月頃まで産後うつなりかけで病みました。泣き止まない息子を抱っこして、号泣する日々でした。今もギャン泣きされるとイライラすることもありますが、今は抱っこできるのも今のうち。と思える余裕もできました。
ほんと何考えてるかなんてわかんなくて、なんで?なんなの?と思うの当たり前だと思います。毎日疲労感半端ないですし、あー今日なんもしてなーい。って思いますが、息子が生きてるのでよし!と割り切ってます!

  • hana🔰

    hana🔰

    私もエジンバラ?の点数が高くて、産後うつに片足踏み入れてます…
    そしてよく抱っこしながら泣いてます😭

    もうすぐ2ヶ月なので、ちょっとずつ余裕が出てくるかな…
    私も息子が生きてたらよし!で頑張ろうと思います💪🏻
    ありがとうございます!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

わかります!
私は新生児の頃が一番
不安で押しつぶされそうでした😭
家事もしようと思わなくて
いいんですよ!
出来なくても育児はそれだけ
大変ですから😭💦
少しでも気分転換をするといいですよ!
スーパーに行くとかその時だけ
赤ちゃん見ててもらうとか!
泣いててもも赤ちゃんに熱とかなければ
ギャン泣きするまでは様子見ています☺️
新生児の頃は泣くたびに行ってて疲れてしまってました😂
赤ちゃん中心にはなってしまいますが
主さんも我慢せずもし辛い時は
旦那さんに話を聞いてもらうだけでも楽になると思います!
お互い育児頑張りましょう😭

  • hana🔰

    hana🔰

    今度美容院に行こうと思っているので、少しずつ気分転換してみようと思います!

    私も新生児の頃泣くたび抱っこしてて、それが今でも続いちゃってます💦
    でもいつもそばにいなくても、安全が確保されていれば放っておいてもいいですよね😖

    頑張りましょう☺️💪🏻
    ありがとうございます!

    • 1月10日
サト

新生児期は実家でのんびりさせてもらって、帰ってきてからの1ヶ月は子供から手が離せなさすぎで家のことなんてほとんどできませんでした😅
北国で寒いので買い物も夫に丸投げでしたよ!
置いたら泣くので座って授乳クッションの上に子供乗せて携帯いじったり録画したドラマ見たりしてました😂
今2ヶ月半近くなって、まだまだ抱っこの時間のほうが長いですが、1人で寝っ転がっててくれる時間も増えてきて、洗い物などの簡単な家事はだいぶやりやすくなりました🙂⭐️
まだ夜通し寝たことはないですが、1ヶ月くらいまでより確実に夜も安定して寝てくれるようになってきてます😊
ちなみに私も朝夫を見送れないで寝過ごす日も多いですし、夫を見送った後も9時半くらいまで娘と一緒に寝てます🤣
今はまだできることだけやって、赤ちゃんのこと生かしておけば問題なしです🙆‍♀️
なんでも完璧にやろうと思って余裕がないよりも、気楽に考えて余裕持てて笑顔でお帰りを言える方が旦那さんも嬉しいと思いますよ🥰

  • hana🔰

    hana🔰

    私も諦めて抱っこしたままテレビ見てます…
    こんなんでいいのかなって思ってましたが、Satoさんもそうしていると聞いて、安心しました🥺
    休息の時間と思って、まったりします!

    1人で機嫌良くしてくれていると、ほっとできそうです。
    きっとあと数ヶ月の辛抱ですね。
    その時を楽しみに頑張ります🥰
    ありがとうございます!

    • 1月10日
ゆめ꙳★*゚

こんばんは!
2ヶ月の男の子育児してます!
私も同じ状況だったのでコメントしました😭
日中も寝なくて夜も完ミなのに3時間、短いと2時間起きの授乳で疲労困憊していて何もやる気が出ません。
私も家事はほとんど出来てないです…
一緒に頑張りましょう🥺

  • hana🔰

    hana🔰

    完ミでも夜寝ないことあるんですね😭
    同じくらいの月齢の方々が、6時間寝てくれた!とか投稿しているのをみると羨ましく思います🥲うちはいつになるのやら…

    頑張りましょう!!

    • 1月11日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    完ミでスワドルも着せてますが何も変わりません。
    今日なんかは4時からずっとグズってます。。
    一日の平均睡眠も10時間くらいで精神的に辛いです😭

    • 1月11日
  • hana🔰

    hana🔰

    4時からですか😭それは辛い…
    今だけだと思っても辛いですよね。
    私は夜グズグズでなかなか寝なかったので、ちょっと放置して一瞬目を瞑っちゃいました😴💦

    そして辛くて、朝ごはんは泣きながら食べました笑

    • 1月11日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    ほんとに辛いですよね💦
    今だけって分かっててもあと何ヶ月…って考えると…

    • 1月11日
  • hana🔰

    hana🔰

    でも同じ月齢のゆめさんと辛いのを共有できて私だけじゃないんだぁってホッとできました😭
    ありがとうございました🥰

    • 1月11日