
娘の眠いサインが分からず、寝かしつけのタイミングに悩んでいます。活動時間を参考にして2時間で寝かしても、ぐずって起きて不機嫌。早く寝かしてあげたほうがいいでしょうか?
いつもありがとうございます。寝かしつけについて何度もすみませんが質問させてください🙏💦
恥ずかしながら娘の眠いサインがよく分かりません。
寝かしつけのタイミングは活動時間を参考にして2時間で寝かしていますが、寝ることは寝るものの、起こしてる間ほとんど不機嫌でぐすってます😵💦そんなものですか?眠くてぐずってるのか違うのかよく分からず。。
皆さんのお子さんは活動時間ご機嫌で起きてますか?
ぐずるならもっと早く寝かしてあげたほうがいいのでしょうか?😵💦
- ママリ@(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
活動時間とか気にしたこと無かったです。
日中は好きなときに寝かせて(眠くなったら勝手に寝る)ました。

あや
日によって今日やけにぐずるなあって時あります!
なんとなくの体感ですが、以前から寝返りできそうな時や、つかまり立ちしそうな時など、後ちょっとで出来そう!って時にぐずることが多い気がします!
気のせいかもしれませんが😂
うちは大体活動限界時間通りにぐずったりもするので、その時に寝かしつけるとスムーズに寝てくれます!
眠そうな時は目を擦ったり、耳を掻いたりしてますね🤔
-
ママリ@
コメントありがとうございます。やっぱり活動時間はご機嫌で起きていられるんですよね、うちは3ヶ月頃からずっと日中ぐずぐずで、難しいです😣
- 1月11日

ママ
起こしてる間がなかったのでわかりませんが、
好きな時間で寝て、起きてしてました。
だいたい授乳したら寝るのでそれで寝たり。
-
ママリ@
勝手に寝てくれる子が羨ましいです😞コメントありがとうございます。
- 1月11日
-
ママ
勝手に寝ると言うか…簡単に寝てくれる添い乳でずっと寝かしつけしてました笑
楽には勝てなかったのもあるし、帝王切開だったので、スタートが添い乳だったのでそのままで。- 1月11日

3kids♡
私も活動時間とか気にしたことなかったです😂
眠いならかってに寝る、起きるまで起こさないって感じでした😊
お腹空いてる時以外はずっとご機嫌にすごしてました😊
うちの子は手がぬくかったり動きがゆっくりになったりゴロゴロし始めたら眠いのかな〜?って感じでした!
-
ママリ@
勝手に寝られる子がたくさんいるんですね😞私の育て方が悪いんですかね😞コメントありがとうございます。
- 1月11日

はじめてのママリ🔰
うちも7ヶ月の頃は活動時間2時間でやってましたー!
今は2時間半です☺️
2時間が限界な場合は、1時間30分から1時間50分くらいまでには寝かしつける感じですかね?
寝かしつけ開始が遅くてぐずってるのなら、活動時間がもう少し短いのかな?と思いますが、起きてからずーーっとぐずってる場合は、メンタルリープとか他の理由だと思います🤔
うちの子は、活動時間過ぎても笑顔で遊んでるタイプで、本気の限界越えるとぐずります😂
今は2時間20分経ったらベッドに置いてますが、置く前までは元気に動き回ってます!これ寝るの?って感じに笑
ただ、手のひらと足の先は暖かくなってきてるので、眠いサインは出始めてるな〜っといつも思ってます!
眠くなったら勝手に寝るタイプの子だと活動時間とか気にしなくても良いですが、寝かしつけてあげなきゃなタイプだと、活動時間わかってるとすごく楽ですよね☺️💕
-
ママリ@
コメントありがとうございます😣娘の活動時間が分からなくて、というか月齢が進んでもご機嫌で起きていられる時間が短すぎて、どうしたらいいのか悩んでいます。勝手に寝られる子が羨ましいです😣
- 1月11日
ママリ@
コメントありがとうございます。起きてるときはずっとご機嫌でいるんですか?うちも勝手に寝る子に育てたかったです😞私の育て方が悪かったでしょうか😞