![ライム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期に出血があり、心配で病院に行ったら妊娠が確認されました。心拍はうっすら見える程度で、流産の可能性もあると言われました。出血やお腹の痛みが気になる状況です。6.7㎜の胎児の大きさは普通ですか?
妊娠初期、2ヶ月。
昨日の夜に出血があり、血が出てるかもって感覚があるくらいの鮮血がポタポタと出て心配になりすぐ病院に電話して、安静にして様子を見てと言われました。あと5日後に診察の予約をしてたのですが、どーしても出血が気になり診察に行きました!
妊娠してました!アプリでの計算だと7wなのですがエコー写真には6w5dと書かれていました!
この時期で6.7㎜は普通の大きさですか?
先生に心拍は?と聞くと
うっすら見えたと言われたので、流産の可能性は少なくなってますか?
流産の可能性もあるみたいな紙を渡されました。
出血が気になって気のせいなのか少しお腹が痛いような…
無事に大きくなってくれることを祈ってます😢
- ライム(7歳, 8歳, 16歳, 19歳)
コメント
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
私は過去に2回の流産経験があり、心拍確認後の流産もあります。
私の経験からすると…
発育が小さめで出血がある場合は、心拍が確認できても、その後亡くなってしまう可能性も少なくないかなって思います…。
以前は心拍が確認出来れば、流産の可能性が減るとか言われていたようですが、今はエコーの技術も高くなって、早くに心拍が確認出来るので、その後の流産も多いそうです。
10wで3cm超えれば流産の確率はグッと下がるそうです。
ちなみに、今お腹にいる子の前の妊娠の時、ライムさんと同じ感じで赤ちゃん小さめで、心拍確認出来たけど出血もあり。2w後の検診では心臓止まっていました…。
今回のお腹の子はら7w後半で15mmくらいでした。
何か不安にさせるようなことを書いてすみません…。
今は安静にして、水分沢山とって、血流を良くしてお過ごし下さいね^ ^
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
この胎嚢の大きさで6ミリは変な気がします(´Д` )私この前胎嚢6ミリだから4w4dの大きさだねと言われた時のエコーの写真めっちゃ小さかったです!エコーの写り方とか撮り方で大きく見えたりするんですかね💦
-
ライム
胎嚢は2.5㎝、胎芽が6.7㎜だと思います。
胎嚢とは袋のことですよね?
間違っていたらすいません。- 1月6日
-
mamari
そういうことだったんですね😆すいません、間違えました😭胎嚢は袋のことです😌
- 1月6日
-
ライム
いえいえ、返信下さり、ありがとうございます‼
自分の赤ちゃんはちゃんと育ってるのか不安になります。
次の検診にはもっと大きくなってることを願う毎日です!- 1月6日
ライム
流産の経験を話して下さり、ありがとうございます。
心拍確認後でも流産することはあるんですね。
やはり不安です。
…でも、安静にして赤ちゃんが大きくなることを信じるしかないので、安静にと言われても上の子の世話があるので寝たきりは出来ませんが…
赤ちゃんの成長を、力を、信じて!
10wで3㎝を目安にするといいんですね!
水分を沢山とった方がいいんですね⁉つわりでしんどいですが、頑張ります。
emasara
そうですよね。上の子がいると安静は難しいですよね。私も、流産した時は上の子が2歳だったので、寝ながら遊び相手したり、家事も必要最低限を簡単に済ませたり、子どもに事情を話してだいぶ我慢させてしまいました。
水分は不足すると、血液がドロドロになって血栓ができ、血管が詰まって出血しやすくなります。血管が詰まると、赤ちゃんにも栄養が行かなくなります。
先生には1日2リットル飲むよう言われましたが、私も流石にそれはキツかったので、食事の度や、気がついた時に大き目のコップに1杯とか飲むようにしていました^ ^
ほんと、こればっかりは考えてもしょうがないので、赤ちゃん信じて、無理せず過ごすしかないですよね!
ライム
なるべく水分を取るようにします!
悪阻で気持ち悪いですが、赤ちゃんが育ってるんだな。と思い耐えています…
次の検診までドキドキですが、無事を祈ります。
ありがとうございます‼