![shu--mama*☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の息子がイライラさせる行動をしてきて、愛情不足や癖づけの心配があります。対処法について相談したいです。
一歳の息子がいます。
最近息子が
家で一緒にいるとグズグズいってつきまとってきます。
可愛い反面イライラしちゃって
台所立ってても脚にまとわりついてきて、今日は流石に爆発しそうでした…
甘えたいのもわかるし
自我が芽生え始め成長の一環として理解しなければですが。
いきなり叩いてきたり、地団駄踏んでごはんを催促したり。
嫌いになったりしないか不安。
こーゆう行為は愛情不足なんでしょうか?
泣きわめくとおしゃぶりを与えたり
YouTubeを観せたりさせてしまい癖にならないか心配です。
このままではダメですよね。
- shu--mama*☺︎(6歳, 9歳)
コメント
![ぷー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー!
まさにその状況です。
なにが気にくわないのかひたすら泣く。ぐずぐずで、もう手がつけられません(ToT)
寝るのも遊ぶのも全部泣く。笑
だんだん面白くなってきました( ̄ー ̄)
イライラすると余計大声で泣くので、私はもうほぼ無でいます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もまさにそんな感じです。
ちょっと〜💦待ってよ〜…休憩させて…💦ってすこし思ってしまったりもあります。
なぜか顔を叩いてくるし、、、( ˃ ⌑︎ ˂ )
うちはそういう時は、追いかけっこしてます!
どこ行くの〜??待て待て〜!!って低〜い声でニヤニヤしながら言うと、笑いながら逃げ始めるので小1時間(笑)すごいダイエットになりそうです(笑)
最近はかくれんぼもしてます◡̈ わたしが隠れて、探しにきて、見つかったらまた逃げて別の部屋に隠れる感じです✨
ひとしきり遊んだら機嫌も直ります♡︎
-
shu--mama*☺︎
男の子だからか
ホント行動が読めないし力も強くて大変ですよね( ;∀;)
私め追いかけっことか高い高いしますが体力的に5分が限界です_:(´ཀ`」 ∠):- 1月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはそういう時はおんぶしちゃいます( ´ ▽ ` )!
おんぶの体勢が完成するまでは暴れますがしちゃえば落ち着きます♡
-
shu--mama*☺︎
やっぱりおんぶですかね。。
うちの母にも相談したら
おんぶしなさいと言われました(^.^)
試してみたいと思います🐥- 1月6日
![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめのママリ🔰
うちもそんなんです!
イライラしますよねー(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
起伏が激しすぎて、さっきまで笑ってたのになんでギャン泣き?みたいな時いーっぱいあって、ついていけません😵
そーゆー時期なんですかね🤔
私も、Eテレとかに頼ってますよ\(◡̈)/
-
shu--mama*☺︎
そぉです2!!まさに:(;゙゚'ω゚'):
ケラケラ笑って機嫌良かったのに、、なぜ。みたいな🤦♀️
今後イヤイヤ期が来た時
対応出来る気がしません涙
やはりNHKは最高ですよね( ;∀;)- 1月6日
![KI mama ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KI mama ♡
私もその状況ですー( ・ ・̥ ) ♡
遊びたい・甘えたいのかなーなんて
思ってますが家事が進まないのはストレス
ですよねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
私の場合はしばらく一緒に遊んで満足
させてから離れてます\♡/
そうするとしばらく1人遊びしていたり
テレビを観たりしていますよ♬
よっぽどひどい場合はおんぶです♡
一瞬で寝ちゃいます( ˊᵕˋ )♡笑
-
shu--mama*☺︎
家事進みません。。
パパも気を遣って息子を構いますが息子はママ、ママで。
どうしようもないです❌❌
おんぶは実践したことあまりないので
今度してみたいと思います( ;∀;)- 1月6日
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
YouTubeは癖になります(>_<)💦
でも泣き止んでスムーズに家事ができるなら、ママが家事やるときだけね!ってそのときだけ見せるのはアリかなと思います🙆
わたしはなるべくYouTubeを見せないようにして、録画したり、DVDをながしたりしてます💗
-
shu--mama*☺︎
泣き止まないと もうYouTubeに頼ってしまいます。
癖になって2、3歳ごろ自分から催促してくそうな気がしてなりません📳💔
5歳の甥っ子がまさにです!- 1月6日
![ぶるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるま
私も長男のときはおぶってました😊
そういう時期なので愛情不足とかは思わないですね✴うちの次男はまだまだ足にまとわりついて泣きますし押して押して私をキッチンから遠ざけようとなぜか必死です(笑)
台を持ってきて隣に立って料理してる手元を見ていたり、切ったばかりの人参をかじったり、シンクで水遊びしてたり。うちはYouTubeあえて見せない方向でやってます😊
-
shu--mama*☺︎
やはりおんぶをされてる方が多いんですね👩👦
本当は台所に来ないようにしたいんですが
家が狭く構造上出来なくて。。
コンロをカチャカチャしたりするので危なくて涙- 1月6日
shu--mama*☺︎
同じ月齢のお子さんですね👩👧
初めての子育てだから
大変だし心配になることも多いですよね( ;∀;)
面白くなっちゃうほどに
気持ちを切り替えないとダメかもですね(;_;)
私ももう無になって相手にしちゃってません…