
最近貧血で夜泣きや癇癪が起こり、食生活改善を考えていますが、子供が偏食で食べないため悩んでいます。貧血のため鉄分を意識し、野菜不足や砂糖摂りすぎが心配です。他のお母さんたちと比べて育児が適当すぎるか不安です。
偏食だし出しても食べないしと思って食生活適当にしてたんですけど、最近初めて貧血で癇癪が起こったり夜泣きしたりすることを知りました😇
今年は頑張って食生活改善しよう!と思っても、子供はそんなすぐ食べれるようにはならないじゃないですか😂
偏食で少しでも心掛けてることってありますか??
先週、次男の夜泣き(夜驚症)に限界が来て小児科に行きました!そしたら貧血で夜泣きすることもあると教えてもらい採血し、今週末に結果を聞きに行きます。
氷をよく食べるので怪しいと言われ、次の日からミロを飲ませてみたり鉄玉を買って炊飯器で炊いたり少し鉄を意識した生活に変えてみてます。
だけど野菜は食べないし、、
ミロはシスコーン食べさせてたら糖分摂りすぎなのかな?
と心配になるし、、。
考えれば考えるほど分からなくなります。笑
私の育児テキトーすぎて、世のお母さんたちはもっとしっかり意識してるのかなと不安になってます😇
- ぷりん(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

しはるん
ミロもシスコーンも結構糖分は多いと思います🥲
でもなかなか食べてくれませんよね💦😭
小さい頃はiHerbでライスシリアルや粉末オートミールを、最近は偏食なのでアサイーパウダーやモリンガパウダーを試したりしています🙌
小児科医の工藤先生の本とかわかりやすくてお勧めです✨

はじめてのママリ
ミロもシスコーンも砂糖取りすぎです💦
貧血だけじゃなくて、糖分を頻繁に摂ると、シュガーハイになって癇癪に繋がります😅
癇癪が酷い子ってもちろん性格も少しはあるけど、食生活も大きいから、ジュース飲ませてたりお砂糖とか甘いお菓子沢山食べさせてる親が多いのよってお医者さんに言われました!
-
ぷりん
糖分の摂りすぎで癇癪に繋がるのは何となく知ってました🥹
家にいる時は基本水か麦茶、外出時のときはリンゴジュースだったり😅スーパーカップが大好きで買ってたんですけど、それもしばらくやめようかなって思ってます🥹食事から摂れるのが1番なんですけどなかなか難しいですね🥲ミロやシスコーンをうまく頼りたいなと思ったのですが😂- 1月9日
ぷりん
やっぱ糖分は多いですよね😇
ミロもシスコーンも食事としてではなく、おやつ感覚などであげれば少しは違うんですかね、、
工藤先生ですか!調べてみます🥹