
授乳中に赤ちゃんが寝ぐずりでなかなか寝つかない状況です。体重増加は順調で、寝た後は3〜4時間はまとめて寝ています。母乳が足りていないのか、寝ぐずりなのかどちらか気になります。
夜寝る前、母乳が足りてないんでしょうか?
よし寝かしつけるぞ!という時、授乳するのですが、ある程度吸ってウトウトし始めるものの、途中で覚醒したり置いたらすぐ泣いたりして、なかなか寝てくれません。
眠いのに眠れなくてイライラするのか、ウトウトしてる時に突然顔をクシャクシャにしてウエーン!と泣き出してしまうことも。。。
授乳前から眠そうにしているので、寝ぐずりかな?と思うのですが、ずっと乳首を吸いたがるんです。
吸われすぎておっぱいも張らずふにゃふにゃですが(多分母乳もそんなに出てない)とにかく吸わせています。
最終的にはそれで寝てくれます。
そんなこんなで寝かしつけに2時間ぐらいかかってしまいます。
これは、母乳が足りてないのか、単に寝ぐずりなのかどちらだと思いますか?
体重増加は順調で、眠った後は3〜4時間はまとめて寝てくれます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
全く同じ状況です😱娘も寝る時間の1時間くらい前からぐずり出しておっぱい触れすぎてふにゃふにゃになります!!試しに寝る前だけミルクあげたところすんなり寝てくれるようになりました!
うちの子はそれで満足して朝まで寝てくれるのでもしかしたら少し足らないのかな?と思いました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。