お金・保険 1歳9ヶ月と3歳3ヶ月の子どものジュニアNISA購入について悩んでいます。一括or毎月か、皆さんの意見を聞きたいです。運用しない場合は新NISAに資金を充て、ゆるく積み立てる予定です。 1歳9ヶ月と3歳3ヶ月の子、今年度分のジュニアNISA購入をどう思いますか?🤔運用期間が短いため迷っています。 一括or毎月購入かも悩んでいるので、皆さんの意見教えていただきたいです😣 もし運用しない場合、新NISAの資金に充てます。 新NISA枠は早々に埋められるほどの余力はないので、ゆるく積み立てていく予定です。 最終更新:2023年1月10日 お気に入り 4 3歳 1歳9ヶ月 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 わたしがやるなら 3才の子は個別株購入で中期的に売却 1才の子はオルカンのみ どちらも一括購入しちゃいます 1月9日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 なるほど、中期的に売却する考えは無かったです。知識不足なので勉強してみます🤔 一括でも良いですよね!早速資金移してきます😆 1月9日 はじめてのママリ🔰 下の方がロールオーバーについて書いてますが、制度変わってもう入金できなくなるのでロールオーバー自体がなくなりました。 なので中期的に売却=ジュニアNISA口座の廃止になります☺️ 1月9日 退会ユーザー すみません、18歳になったら課税口座へ払い出しか新ニーサへ移管ができると金融庁のホームページに書いてあるのですが これとは別の話でしょうか? 1月9日 はじめてのママリ🔰 別ですね。 1月9日 退会ユーザー そうなんですね。 すみません、これはどういうことなのでしょうか? 新ニーサの一般ニーサ枠に移管できるわけじゃないのですね!知りませんでした。 5年後に必要になってくるロールオーバーがなくなったことは知っています。 1月9日 退会ユーザー はじめてのママリ🔰さん 1月9日 はじめてのママリ🔰 売却したらジュニアNISA口座廃止になるのですね。 ロールオーバーの件は不安だったので、無くなってとても嬉しいです🥺笑 ありがとうございます😊 1月10日 おすすめのママリまとめ 保育園・3歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど、中期的に売却する考えは無かったです。知識不足なので勉強してみます🤔
一括でも良いですよね!早速資金移してきます😆
はじめてのママリ🔰
下の方がロールオーバーについて書いてますが、制度変わってもう入金できなくなるのでロールオーバー自体がなくなりました。
なので中期的に売却=ジュニアNISA口座の廃止になります☺️
退会ユーザー
すみません、18歳になったら課税口座へ払い出しか新ニーサへ移管ができると金融庁のホームページに書いてあるのですが
これとは別の話でしょうか?
はじめてのママリ🔰
別ですね。
退会ユーザー
そうなんですね。
すみません、これはどういうことなのでしょうか?
新ニーサの一般ニーサ枠に移管できるわけじゃないのですね!知りませんでした。
5年後に必要になってくるロールオーバーがなくなったことは知っています。
退会ユーザー
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
売却したらジュニアNISA口座廃止になるのですね。
ロールオーバーの件は不安だったので、無くなってとても嬉しいです🥺笑
ありがとうございます😊