

さなえ
離婚はしてないですが、義理実家との関係で離婚したいと思っていたことがあります。

むー
7年前ですが、義家族の事で耐えきれず離婚しました。
-
はじめてママリ🔰さん
話きかせてください😭
当時の旦那さんは納得しましたか?- 1月9日
-
むー
嫁姑問題が原因だったのですが、最初は元旦那も私の味方をしてくれていて最終的には夫婦共に義両親とは絶縁状態になっていました。
絶縁状態でも、他の親族から義両親の話を耳にしたり、今後の事など話をするたび夫婦喧嘩になっていて
(普段は仲が良く義両親の事以外で口喧嘩になる事はなかったです。)
相手がいることなので自分1人ではどうする事もできず、 元旦那と一緒にいて一生この事で悩みながら生活するか、この問題から解放されて娘と二人で生きていくか、を天秤にかけ離婚する決心をしました。
元旦那に伝えた時も反対はなく、「俺は親に育てて貰った恩がある」とかなんとか言ってたので(元旦那は一人っ子でお互いに執着していた)納得しての離婚でした。
元旦那の事は好きでしたが、
7年経っても美化される事はなく、娘には寂しい思いさせてしまいましたが、間違いではなかったな。と感じています。- 1月10日
-
はじめてママリ🔰さん
そうなんですね。思い出させてしまってすみません。やっぱり旦那さんがちゃんと私たちの味方をして人間関係や物事を進めなければ結果こうなりますよね。私も旦那が好きですが、ここの環境があまりにも悪すぎるので帰ろうかと思ってます。別居の決め手は前々から続く孫差別。何回も旦那の前で泣いて訴えても解決してくれず今に至ります。あとは、義祖母が私と旦那に対する差別的行動。
(常日頃でストレスが溜まり円形脱毛症できました)
後は、義姉夫婦達の態度等。
義姉夫婦達のせいで家を追い出され
(孫差別こいつらのせい)
旦那が家を建てましたが引越しの際お礼も言わず当たり前に住んでいる。
(私たち住んでた2階を譲りました。)
後、新年早々わたしの実母が義父に年賀状を送ったのですが返さないと言って私たちに俺の分も出せと言い私ぶちギレ(他の人から来たのは返してるみたいです)
そういった実母に対して蔑む行動。
まだ色々ありますがこーゆー日々の出来事に対して我慢していると積もりに積もって爆発して今出ていこうと考えてます。
実家に帰った方が環境はとてもいいです。待機児童居ないし私たちの家族は娘をかわいがって差別なんてしないし。
娘のことを考えるとそうしないといけないって思ってしまって…。
別居や離婚する理由になるかどうか分かりませんが我慢も限界でもう無理だと思ってます。
長くなりましたすみません。
結局は娘や私たちより自分の親を優先するんですよね…- 1月10日
コメント