※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母義父・夫・独身社会人妹・大学生弟・小6妹・小5妹・年長妹 がいま…

お年玉の金額について来年の参考になればなーと思います^_^


義母義父・夫・独身社会人妹・大学生弟・小6妹・小5妹・年長妹 がいます。

今年、義母義父から3兄弟へ2千円ずつ、社会人妹から千円ずつ頂きました

私たちから小学生から保育園の妹に2千円ずつ渡しました。

来年も2千円ずつですかね?兄弟から千円なら、千円でもいいじゃんと思ってしまいます(笑)

と思うのは、、このお正月大学生から保育園までの4人が家にご飯を食べにきて、小学生と保育園は泊まって行き、次の日予定があるというのにその出かけ先にもついてきました。予定があると言ってるのに、母親は『連れてってもいいよ!と迎えに来る気はなし』その際、親とは一切会わず、社会人の妹が送り迎えをし、ただ私はご飯の支度からなにからなにまで疲れ果てました。もちろん出費もすごいのに。

因みに、お年玉も母親から夫へ『子供たちにお年玉を渡して欲しい』と事前に言われてます…

お正月等の集まりで色々買うわけですから、その時って何かみんなで食べられる物を持っていくとか、半分出したりしませんか?そんなのも一切なく、びっくりです。こちらがやるだけ損だなと思ってしまうお正月でした…

コメント

deleted user

兄弟多いと大変ですよね🥺
家系図が全く違うのでアレですが、
そもそも義父母からママリさんのお子さんへのお年玉が少なすぎませんか?
祖父母から2000円はびっくりします😳
祖父母から二千円しか貰えないなら
幼稚園児なんて500円で良くない?って思っちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊少なすぎですよね、びっくりしました(笑)来年は千円ですね…🤣

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは社会人の義弟や義理のいとこで3000円くれます😅

    まぁお年玉は気持ちでもあると思うので渡して欲しいとゆうのはいかがなものかと思いますしお互いの出費バランスがおかしくなるようならお年玉はお互いなしにしましょうでもいいと思いますが😅

    私自身ですが実母が兄弟多くてお年玉制度途中からなくなりました(。-_-。)笑

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の実家の方で親族以外でも2000円ずつくれたので、差があります….笑

    渡して欲しいは流石に無いですよね。渡すつもりでいても、そんな事言われたら気持ち良くないですし…

    無し制度も考えてみます…^_^

    • 1月9日
ぽっちゃん◡̈⃝︎

旦那様かなり小さいご兄弟いらっしゃるんですね😌!

その内容であれば1000円で良いと思います!そして義母の常識のなさにびっくりしました😂💔かなり若い義母ですか?

正月予定があるのにも関わらず連れて行って良いよじゃないですよね、、(;_;)(;_;)
旦那様はどう思ってるんでしょうか😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊来年は千円にします!
    常識無さすぎなんです…私の考えがおかしいのかと思って、ずっと黙ってましたがやっぱり変ですよね。歳は43.4くらいかと思います!

    夫はどう思ってるか分からないですが、このお正月もお年玉千円でいいじゃん?と言ってもケチって言われ、なんなのか、見栄を張りたいんでしょうか…笑

    • 1月9日
       チョッピー

来年はお正月は先に予定立てて会わないに越したことないかと😂家族だけでゆっくり温泉旅館にでも連泊していたほうがストレスフリーで良いのではないですかね😸
お嫁さんは単なる召使いとで思っているのかみたいな内容でビックリです👏