
1歳4ヶ月の息子がねこまんまをし始め、ご飯を味噌汁に入れて食べるようになりました。行儀が悪い行為なのでやめさせた方がいいでしょうか。
1歳4ヶ月の息子がねこまんまをします
2,3ヶ月前から自分でやりたがるのでスプーン握らせて自分で食べさせていて、手づかみとスプーン半々くらいですが上手に食べれるようになってきたところです。
最近、時々ご飯を味噌汁に入れて食べるようになりました…
1歳前から大人と同じ硬さのご飯ですが、白飯のままでも食べるのでご飯が硬くて嫌だということでもないと思うのですが…
大人だと行儀が悪い行為なので、私たち親は教えていません。自宅保育なので外で覚えてきたということもないです。
やめさせた方がいいのでしょうか…
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘も味噌汁にご飯いれます😳 てかなんでもいれます😳笑
うちの場合は辞めさせたら機嫌悪くなるので好きにさせてます。
もっと話が通じるようになってもっと理解できるようになってからでいいかなと思ってました。
今はもう食べてくれるならなんでもオッケーって感じになってます😅

チム
うちなんか旦那が娘にその食べ方教えてて、恥ずかしいからやめて!って言ったんですが、どこが?と言われちゃいました😅
娘にはもう少し大きくなってから、ちゃんと教えようと思っています😊
旦那は外ではやらないですが、家ではたまにこの食べ方をしてます😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
おぉ…ご主人が教えちゃったんですね😫💦
まだ1歳だとそこまで気にしなくても良さそうですね😊
今は楽しく食べてくれればOKにします🙆♀️- 1月9日

もちもち
マナーって理解している事が大切だと思うので、外でやらなきゃ🆗だと思いますよ!
でもそれ理解するのまだまだ先でしょうし、外で小さい子がやってても全く気にならないのでいいんじゃないでしょうか😋
-
ママリ
コメントありがとうございます!
小さい子なら気にならないですかね💦
今は楽しく食べてくれることを考えて、理解できるようになったら教えようと思います!- 1月9日
ママリ
コメントありがとうございます!
なんでも入れるんですね💡
食べるのが大好きな子で普通の子よりかなり量を食べるので、食事で悩んだことがあまりなく😅
たしかに今は楽しく食べてくれればいいと思うことにします🙆♀️✨