![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インスタやTikTokで自閉症の特徴の動画を見て不安になります。自分の子どもに当てはまることが多くて落ち込みます。でも気にしても仕方ないです。
インスタとかTikTokで不意に流れてくる
自閉症の子の特徴についての動画等を目にして
不安を煽られます、、、😭
うちのこは何ヶ月の時こうでした!
みたいなのに当てはまりすぎてて、、、
たとえば
常に機嫌良くほぼ泣くことがない
1人遊び、セルフねんねが得意
人見知りしない
私の姿が見えなくても泣かない
今から気にしたところでって感じなんですが
なんでこうも勝手におすすめに出てくるかなって
勝手に落ち込んでしまいます🥺
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
検索するからオススメに表示されるので、検索するのやめてみてはいかがでしょう?
1人遊びが得意で人見知りしない社交的な長男、特に問題なく小学校に通っていますよ😁
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
6ヶ月ってほんとにわからない時期だと思います😅
ネットで不意に流れてくるのは、よく検索しているものが流れてくるので、検索するの辞めましょう🙂
-
はじめてのママリ🔰
全く自閉症について検索してないんです、、、
不意に出てきてみてたらあれ?って
なってしまって😭- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心配するお気持ちはすっごくわかります!
多分育児系調べてたりしてると、発達のことも関連してでてくるんでしょうかね🤔
まだ6ヶ月だと診断できないので、不安な気持ちは一旦忘れて、セルフねんねできてすごい!泣かなくて偉い!とたくさん褒めてあげください👏
うちの子は赤ちゃんの時よく泣くし、セルフねんねもできないし、1人遊びもしないしずっと抱っこだったけど、自閉スペクトラム症ですよ☺️いろんな子がいていろんな特徴がありますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
今まで全く気にしてなくて
ほんといい子だな〜って思ってたので🥺
一旦忘れて今まで通りに過ごして
行きたいと思います!😭🙌🏻
そうなんですね!みんながみんな
同じではないって事ですよね!🥺- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は人見知り3ヶ月くらいからしてて早かったですが、下の子はこのお正月に人見知り爆発しました。え、今更?って感じです。今までは実家や義実家でも良い子でお泊りできていたし、ニコニコ誰にでも抱っこされる子でした。目の前でどんだけお兄ちゃんがうるさく遊んでても気づいたら寝てる。おっぱい以外のことは私じゃなくても平気で数時間なら義母や実母に預けても問題なしだったのに、このお正月の義実家2泊〜実家2泊帰省中ずっと私が側にいなきゃダメでずっと抱っこでめちゃめちゃ疲れました。着いた日はギャン泣き止まらず。上の子は手のかかる子で、下の子はセルフねんねも上手だったし一人遊びも上手で本当に手のかからない子だなーって思ってましたが、やっと今意思表示し始めて後追いとかも増えました。その子その子で成長スピードが違うだけかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
まだまだこれからどう成長していくのか楽しみに見守って行きたいと思います🥺💛- 1月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もそういうの知りたくないです!
今って検索とかしなくても勝手に情報を目にしちゃいますよね😭
見てしまうとどうしても自分の子に当てはまるのを数えたりします💦
不安になるだけなので本当やめてほしいですよね…
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですよ!!!
それが言いたくて、🥺
何とも思ってなくて目にして
当てはまってえ、?ってなって😭
みなきゃいい話なんですけど
そんなつもりなくてみちゃうから🥲
難しいですよねほんと、、、- 1月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子の時は気になって色々調べてしまったりしてましたがほんとに子供って個人差あります!
息子と娘も全然違いますもん😂
息子が11ヶ月の頃なんて歩いたくらいで他はほんと遅くてバイバイも1歳2.3ヶ月でやっと手振った?かな?くらいだったのに、娘は10ヶ月であったー!って喋るし、バイバイ!って言えばバーバーって言って手を振るし😅
オムツ変えるよー!って言えば、イヤイヤってします笑
全て兄の真似なんですがとにかく早いです…
6ヶ月の頃なんて人見知りとかもなかったけど、人見知りない子も全然いるし、ほんっとに人それぞれです!
支援センター行ってても、ほんとに色んな子がいますよ!
うちの子出来て、よその子出来ない、もしくはその反対。
気になる気持ちめちゃくちゃはちゃめちゃよく分かりますが、2〜3歳から段々わかってくるんだと思いますよ☺️
息子なんて生後半年くらいの時はやっと寝返りして、それこそ機嫌良く遊ぶし、セルフねんねだし、夜通し寝る子でほんとに手がかからなーい!なんて思ってましたが、10ヶ月くらいから抱っこマンになって後追い酷くなったり、これから変わる可能性も十分ありますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
今まで私も全く気にしてなくて
ほんといい子だね〜って感じで
接してきてたんですが
不意に流れてきた情報を鵜呑みに
しすぎましたね、、、🥲
気にせずこれからも接していけたらなと思いました😭💛
詳しくありがとうございます!
抱っこマン後追いを楽しみに
育児頑張ります🥺✨- 1月9日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私自身が、ほぼセルフねんね
朝寝 昼寝 夕寝 晩寝 夜寝
祖母に預けられても泣かない
1人で大人しく遊ぶのが好き
人見知り場所見知りしない
でした😂
あ、健康に育って二児の母してます🥹
-
はじめてのママリ🔰
当てはまるからと言って
みんながみんなそうだとは限りませんね🥲
気にしないようにします!
とても励みになりました。
ありがとうございます🥺💛- 1月9日
はじめてのママリ🔰
それが自閉症について検索した事ないのに出てくるんですよ、、、
それで見てみたら当てはまって
不安を煽られてしまった感じで🥺