※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

一歳の子供が熱性痙攣になり、保育園での預けることに不安を感じています。熱性痙攣を理由に保育園を退園し、家庭保育を考えています。その後、幼稚園に入園する方の経験を知りたいです。

一歳の下の子が熱性痙攣になりました。

これから、もし、保育園でなったら?
自分でもこんなに慌てたのにもしそれでなにかあったら、
を考えると
まだ一歳の年齢で保育園に預けるのは早かったかなと思ってしまいます。


熱性痙攣を理由に保育園退園し、
家庭保育にし、その後期間を空けて幼稚園にした方いますか?

コメント

しまじろー

保育園の先生は、色々と勉強や経験されてるし寧ろ安心なのでは?と思います😌

はじめてのママリ🔰

保育士でこの前園で熱性痙攣起こして救急搬送された子がいました🤔正直みんな経験がなくてかなり焦ってましたが、どのように対応するのかを担任がしっかりと普段から保護者の方に聞いていたのでスムーズに対応が出来ていました😊担任と保護者が普段からやり取りしておくの本当に大事だなと痛感しました。

でもどうしても心配で、幼稚園まで自宅保育が出来るのならそれももちろんありだと思います!ただ幼稚園でも熱性痙攣起こす子はいるので、その時また心配になってしまうのかなとは思います💦

なひまま

熱性痙攣を理由にとなると幼稚園も行けなくないですか?
5.6歳までは起きる可能性がありますが💦💦