
コメント

りり
時々我が子も泣きますが、絶対に中に入れないです💦
やはりキッチンは危ないですし、子どもにもダメなものはダメと伝えるのが我が家の方針なので🤔
その分リビングで好きなおもちゃをたくさん用意したり、大好きなテレビをつけたりして、1人でも待てる環境は作ってます💭

ドキンちゃん
ゲートの向こうでなかせてます!
キッチンは危ないから入ってはダメな所と教えているので基本的には料理中は入れません。
その後のご飯はしばらくあやして落ち着いてから食べさせてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうするしかないですよね😣💦ありがとうございます!
- 1月8日

いくみ
おんぶができるようなら検討する価値はあると思います(*^^*)
特に、高い位置にお子さんが来るようにおんぶするのは発達にも良い影響を与えやすいようです。
-
はじめてのママリ🔰
おんぶ思いつかなかったです!ありがとうございます😊
- 1月8日

りん
上の子のときは2歳くらいまでつけてましたが2人目はつけてないしつけない予定です!
お子さんの状況によるんじゃないでしょうか?
うちはコンロ側には寄らないようにシンクの前ら辺におたまとか使わない鍋とか置いて遊ばせてます☺️
お皿などは娘の届かない位置においてあるしゴミ箱もパントリーに隠してます!
けどママの足にくっついて支障をきたす!とかなら安全第一でゲートつけておきます!
-
はじめてのママリ🔰
使わないもの渡して遊ばせようとしたら投げちゃってすごい音するので💦ありがとうございます!
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
ごはんの準備に時間がかかりすぎているとか、時間が空きすぎているとかはないですか?🤔
せめて1品だけでもすぐに出せるものにするとか、食事の時間を見直してみるのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
ご飯の準備は冷凍ご飯の解凍とベビーフードなのでかかりすぎていることはないです💦
キッチンに入りたいみたいであとついてきます😂- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです…準備前に椅子に座らせてしまい、椅子の上でおもちゃで遊ばせるとかどうですか?椅子から脱走できる感じですか?
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
立ち上がるので離れられないんです😣ありがとうございます😔
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
椅子にハーネスつけてもいいかもしれませんね。食事中立てない環境にすると後々楽だと思いますよ😊
- 1月8日
はじめてのママリ🔰
おもちゃで遊んでてもキッチン行くとついてくるのでテレビつけてみます!ありがとうございます😊