![m⋆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モラハラ妻と言われる状況で、旦那との関係が悪化しています。息抜きができず、完璧主義な部分もあるが許せないところも。モラハラを治したいが、どうすればいいか悩んでいます。
モラハラ妻と言われます。(というか、思われてると思います。)
産後うつ気味になり、旦那の嫌なところしか見えなくなりました。自分に余裕がなく、また旦那の嫌なところにイライラし出し…、言いたいことを言わずには居られなくなり、それで喧嘩することも増えました。
家庭内の決まりやルールを守れない。食べたお菓子のゴミを捨てない。脱いだ服をいつまでも置いておく、など、日々の積み重ねですね。
それを旦那にその都度言うのですが、同じことの繰り返しで呆れ、「詰めが甘い」「また?」と言わなくてもいい余計なことまで言ってしまう事もあります。
旦那はそれをうるさそうな顔で荒々しくしたり、時には「しつこい」「くどい」「押し付けるな」などと言います。
いやいや、言われなくないなら、してよ?って思います。
決して仲良いとは言えない関係で、好きという感情より、“お父さん” “家族” という感覚で一緒にいます。
私には旦那に息抜きを与えていますが、私は一人の時間はありません。(旦那は平気で友人もBBQ、映画、夜の飲み会とか行きます。)子どもたちをみてもらっても、買い物に行っている間や、半日とかですね。
今日も些細なことで喧嘩をしました。私が完璧主義な所もあるのですが、なかなか許せないところもあり。
モラハラ妻治したいのですが…どういう心持ちになればいいでしょうか?
- m⋆mama(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
旦那さんに息抜きを与えているの言葉の表現ですが旦那さんを下に見ているのかな?と思いました。
例えば自分は出来ているけど相手は出来ないから下と考えていたらその考えをやめるとか。
相手が自分より長けている所を尊敬するとか…?
何回言っても分からない所は諦めるしかないと思います。何なら病気って思うと楽ですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
モラハラ妻と言うよりは
割とどの家庭でも割とあるある程度の話だと思います🤔
旦那が何もしない、
言っても分からない、直さない、とかなら
全然モラハラじゃなくて
言われて当然だと思います😅
-
m⋆mama
言われることがどうも嫌みたいです😫完璧な人はいないと言われます。
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
誰も完璧になれとは言ってないし
直す努力、指摘されたら謝る、
って事が出来るようになれ、ってだけですよね😂
学習障害、ADHD、とか思えばラクですよ😂
私は旦那の事そう思ってます😂
旦那が無神経で自己中で支離滅裂な腹立つ発言してきたら
あー、始まった、病気病気、発作だ。って思いながら
はいはい、そうですね、
人に言う前にまず自分が出来るようになりましょう、とか
子供相手するみたいに接してます😂😂😂- 1月8日
-
m⋆mama
そう‼️それです😂ほんとそれww
上の人も書いているように病気って思えばいいんですよね😂
やばい!そんなスタンスになれるように私が上になりますね🤣- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
5才児ですら何回も言われれば覚えるし出来ますよ。
5才児が出来る事大人が出来ないんですか?って
ほんと子供相手するみたいに接して
子供を引き合いにしてます😂😂
病気って思えば案外冷静に
こういう対応出来ますよ😂🙆♀️- 1月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もモラハラ妻だと思います…
読んでいたら色々分かるなと思うとこあります。
私は旦那のいいところを意識的に考えるようにしました。
小さな事でも、大変な中やってくれたんだと思うようにしています。イライラする事も言われますがすぐ言い返さずに一旦自分の中で考えるようにしてます。どんな経緯でその言葉が出てきたのか、その上で納得いかなければ後で話しに行きますが、だいたいは仕事して育児もやってくれている中でイライラしてそんな言葉が出たりしているのでそれはお互い様、仕方ないよなって思うような事です。
まぁ、うちの旦那は家事育児よくしてくれる方なのでそう思えますが、協力的じゃなかったら言っちゃうかもですが…
家事育児のやり方については口出ししないようにしてます。
-
m⋆mama
ご意見ありがとうございます!うちの旦那も家事育児は他よりしてくれる方と思うのですが、してる感をたまに出すのでイラっとしますwwして当たり前なのに🤦🏻♀️
一旦落ち着く…という事ですね💡感情的に咄嗟に言葉が出るので、気をつけたいと思います💦- 1月8日
m⋆mama
なるほどですね(´・ω・`)色々女手では出来ないところはしてもらっての感謝はしていますが、日常では下に見ているかもしれません💧
病気と思えば楽になりますかねw
おはぎ
お気持ち分かりますけどねw
私事ですがうちの夫は方向音痴過ぎて呆れて病院だから仕方ないって思うようにしたら楽になりました😂それ以外も諸々あります。
女性なら気づくところを男性は気づけなかったりしますよね。
言わないの分からないの?!という家庭内の些細な所などなどなど
そういう脳の作りだから仕方ないみたいですよ。