
クレジットで光熱費や携帯代を払っている方へ。支払いが翌月になる場合もあり、変動することも。ポイントが貯まるのはいいけど、ややこしくて心配。アドバイスをください。
光熱費や、携帯代を、クレジットで払ってる方に質問です!
当月分の支払いが翌月になる感じかと思うのですが、変動することもあるし、ややこしくなりそうで心配です(^◇^;)
ただ、ポイント貯まるしいいなー!なんて思うのですが、こうするといいよー!など、アドバイスあれば教えてください(^O^)
- honhon(9歳)
コメント

退会ユーザー
私は携帯代は
TSUTAYAで
ガス、電気は
イオンでしています!
イオンは光熱費とか払うと
毎月プラスでポイントつくので💓
TSUTAYAは知らないうちに
1万ポイントとか溜まってます😁

まままり
食料品日用品以外はクレジットカードです!レシートやネットで金額確認して、翌月払いのものでもバラバラにならないように使用した月として家計簿につけています♪
ちなみにイオンカードで、食料品日用品はワオンポイントのつくところで買い物しています!

のん
電気、ガス、携帯代、車のローン、保険料など、クレジットカード払いにしてます!
私は、だいたいの支払がぜんぶおなじタイミングで支払われるし、カードの明細書でまとめて金額が確認できるので、便利で助かってますよ(^o^)/
楽天カードを使ってますが、年会費もないですし、気付けばポイントが溜まってるのでたまにそれで楽天で買い物したりしてます!楽天カード、すぐ発行出来るしなかなかいいですよ☺️

退会ユーザー
私は東京メトロTo Me CardというJCBの東京メトロポイントと、カード自体のポイントが貯まるものを日常的に使用しています。
旅行が好きで、ANAのマイルに変換できるのでこのカードを使っていますが、締め日が15日で少しわかりにくいです笑
12/16〜1/15が2/10支払いになるので1/16〜末までは3月はらいになってしまいその月ごとにまとめられません💦
締め日も選べませんのでこれで使用しています。
すると支払いがずれるので、16〜末の食費、日用品の買い物は現金でするようにしています!
そうすればある程度把握できるので(。-_-。)

うに子
請求額メールきますよー。ライフカードですが。
私はそれで金額確認して口座の残高もチェックしておいてます。
ポイント貯まるし、絶対クレカおすすめです。

まぁあ
カードで払ったら、その分口座に入金しときます!

みたち
全てクレジットカードで払ってます。
光熱費に関してはおおよその金額をその月の分入金し、足りなかったら引き落とし口座に入金します。使ったら都度引き落とし口座に入金です。
自転車操業のような使い方するタイプの方にはクレジットカードでの支払いは勧めません。
クレジットカードはポイントもつくけど、借金と同じことだという考えで生活してます。

くまのこはるさん
食料品、日用品、毎月の引き落とし、ほとんどカードです。
それぞれで分けているので3枚使っています。
食料品はチャージして使うタイプのカードに、月初めに1ヶ月分入金します。
日用品用と毎月の引き落とし用のカードは、アプリで今どのくらい使っているか確認できますし、引き落とし日の前にメールで金額が通知される設定にしています。
あと、カード支払いにするとつい使いすぎてしまうことも多いので、スマホのメモに簡単に家計簿のようなものをつけています。
ポイント、本当に馬鹿にできないですよ!笑
毎月使ってればどんどんたまっていきます〜⭐︎
退会ユーザー
最近はTSUTAYA借りることも
少なくなったのですが
クレジットカードだと
ある額超えたら
年会費かからなくなるし
更新もないので
普通カードの毎年の更新料とか
いらないです😁