※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどりーず🥝
子育て・グッズ

イベントが重なる時の対応について相談です。お宮参りやお食い初め、七五三をどうするか悩んでいます。義両親との距離も考慮して、上の子に注目されるように計画中です。

イベントがたくさんある時、どうしますか?

7月に3人目を出産予定です🤰

まだ先ですが、お宮参りは8月だと暑いので9月過ぎてからになるかなと思っています✨
そうこうしているうちに10月お食い初め、11月上の子の七五三、、笑

義両親は新幹線の距離に住んでいて、
上の子2人の時はお宮参りはこちらに来てもらって
お食い初めは年末年始の帰省のタイミングで義両親が住んでいる近くでやりました。
義両親は自営業をしていて土日も仕事の為、毎回休んでもらっていますが、さすがに何度もこちらに来てもらうわけにはいかず、、

①お宮参りとお食い初めを一緒にするか、
②お宮参りはこちらだけでさくっとするか、
③お食い初めと七五三を一緒にするか、、、

できたら上の子がしっかり注目されるように
お食い初めと七五三は分けたいなと思っています🥲
みなさまならどうしますか?
また、同じような境遇の方、どうしましたか?

コメント

ママリ

5月生まれの息子
長々と里帰りしてたため8月末にお宮参り&お食い初め同じ日にしました😅💦
写真だけは6月に先に撮りましたが💦

ままり

お宮参りとお食い初め一緒にやり、七五三はちゃんと上の子だけメインで私ならやります!!

はじめてのママリ🔰

去年ですが
10月お宮参り(お参り&撮影)
10月七五三撮影(家族のみ)
11月七五三(お参り&食事)
11月お食い初め(家族のみ)

全て分けてやりました!
ただうちは両家両親が近くに住んでいるので子供のことを考えて分けました☺️
長時間だと上の子は飽きるし、赤ちゃんも疲れちゃうと思ったので💦
私なら七五三だけ来てもらって他は家族でやりますね🤔