※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuu
子育て・グッズ

4歳の娘が癇癪を起こし、家庭では要求が通るまで泣き叫ぶことがあります。幼稚園では引っ込み思案で、遊びになると受け身になる様子。癇癪は主人のいる日に激しくなり、相談相手がいないため困っています。

4歳年少、癇癪について


4歳の娘の癇癪で悩んでいます。
普段、引っ込み思案で、幼稚園では周りの動きをじっと見てから動くタイプで、担任の先生からは、学習系や身支度は全く問題がないけれど、遊びになると全てが受け身と言われています。
また、誰かに声をかけてもらわないと遊びに参加できない様子です。
年中に進級して、気の合うお友達が出来たら、変わるかもしれないとは言われていますが、本人的には幼稚園が楽しいそうで、お友達と上手に遊べないという点について、本人はあまり気にしていないのか、気にしないようにしているのか分からないところではあります。

そんな娘ですが、新しい環境や新しいことが始まると、相当頑張って取り組むからなのか、家での癇癪が凄まじくなります。
自分の要求(お菓子を買いに行きたい。トイレにひとりで行きたくない。靴下を自分で履きたくない。など)が通るまでキンキン声で泣き叫び続けます。1時間泣いたこともあります。
一度、通園バスを待つ間にすごい癇癪をおこし、先生が抱えて連れて行ってくれましたが、そのときは乗ってしばらくは泣き叫んでカバンも投げ飛ばして凄かったけれど、そのまま見守っていたら、しばらくして落ち着いたとのことでした。

以前は寄り添って、全て付き合っていましたが、やればやるほど要求が大きくなり、収集がつかないので、最近はそばで見守り、泣きたいだけ泣かせるようにしています。

気が済むまで泣くと、落ち着くのですが、甘々な主人のいる日は、平日に比べると更に酷く、主人も癇癪に耐えきれず、要求をのむと、平日はその延長で更に癇癪がひどくなる状態です。

普段、おっとりな娘なので、担任の先生やお友達のお母さんたちに話しても信じてもらえず、相談できるところがありません。

同じような感じのお子さんをお持ちの方、経験談等あれば、教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ🔰

似てるけどちょっと違う感じの子がいます💭
うちは発達障害で専門医を受診して判明しました。
お子さんの様子からASDの受動型が思い浮かびました💦
うちは対人関係は問題ないけど、家で大変…環境の変化に弱くて。
専門医を受診してみるのもありかなと思います。

  • kuu

    kuu


    お返事ありがとうございます😊

    学習系も身支度も習い事もそつなくこなせる様子だし、遊び始めるとなんてことないのに、遊びに取り掛かる段階が上手くいかないのは性格かしらとも思っていましたが、ASDの受動型は盲点でした!

    かかりつけ医、幼稚園や保健センター、児童館の先生にも相談してきましたが、どこへ行っても発達にかかわる感じではないと言われてきたものの、長期休み明けや行事の練習開始時に癇癪を起こしてしんどそうな様子もあるので、専門医のところも調べてみようと思います✨

    長期的に見て、本人が生きにくさを抱え込まずに生活できるように何か手立てがあればいいなと思っています!

    • 1月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    出来る子や相談しても…って子だと「性格かな?」ってなりますよね🥺
    うちもそういうタイプで、でも家で大変だからと私が疑って受診したので判明しましたが(笑)
    診断は専門医のみですし、何も無かったらそれでいいと思うので是非☺️✨
    発達障害の有無にかかわらずアドバイスも貰えるのでお互い楽になるところはきっとありますし…
    もし特性があるなら早期対応が1番なので🎶

    • 1月7日
  • kuu

    kuu


    再度のお返事ありがとうございます😊
    そうなんですね!

    我が子は癇癪が起こるタイミングはいつも同じなので、余計にそれが気になるという部分もあるのですが、何より癇癪の最中、本人がしんどそうに見えるのが親としては気掛かりです。

    今後どのタイミングになるかは分かりませんが、困った時に行ける専門医はどこなのか、まずは、調べておこうと思います✨

    • 1月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなのですね!
    分かります、対応するこっちもしんどかったりはしますが本人もしんどそうですよね🥲

    そうですね!
    ただ専門医となると半年待ちもざら、地域によっては一年以上待ったりもします。
    年長になると遅くても秋、大抵夏くらいには支援級かどうかを決めるんですが…
    予約が間に合わなくて大変そうな方をママリでもよく見かけるので早めがオススメです😌

    • 1月7日
  • kuu

    kuu


    お返事遅くなり、申し訳ありません。

    娘が生きやすいように、親がやれるうちはいろんな選択肢を持てるようにしたいと思います✨

    ありがとうございました😊

    • 1月12日