※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

長男の幼さに心配。プラレールを巡り泣き止まず。気持ちの切り替えが苦手。体験談やアドバイスを求めています。

4月から年長になる長男の性格が幼すぎて心配しています😓

長男は元々の性格が幼い上に、誕生日も3月で他の子と比べると余計に幼いなぁと感じる場面が多くあります💦

ついさっきも、長男は塗り絵をしていて、次男はプラレールで遊んでいました。 長男も塗り絵を辞めてプラレールに合流しよつとしたところ…

自分が使いたかったプラレールを全部次男が使っていて、「これが使いたい!!」とグズグズし始め…。次男が「これいいよ〜」と譲ってくれるものの、「それじゃない、これがいい」と更にグズグズ。

今は次男が使っている事、長男くんは今まで塗り絵をやっていたんだから、遅れて来て使いたいものが取られているのは仕方がない事、使い終わったら貸してくれると言っている事などを説明しましたが、「使いたい」の一点張りで泣き始める始末…💦

眠くていつも以上にグズグズしていたという事もありますが、気持ちの切り替えが下手すぎて大丈夫かと心配になります😓さすがに何十分も泣き続けるなんて事はありませんが、泣き止んでからもぶつぶつ文句を言ったりしています。

後で落ち着いて話をすればちゃんと分かるのですが…

うちもそうだよ!でも、確かに幼いかも…
でもいいので体験談や関わり方のアドバイスなど頂けるとありがたいです🙇

コメント

ママリ

男の子では無いけど3月末女の子4月から年長の娘も
わざわざ次女の使ってるおもちゃ取りますよ😂😂
クリスマスプレゼントもぷにるんず欲しいと言うので渡したのに
結局次女のアンパンマンの初めてドールハウス?の方が気に入って取り合いです😂

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    うちの子も次男がサンタにもらったアンパンマンのおもちゃを必死に取り合ってます😅

    同じような感じで少し安心しました!
    ありがとうございました🙇

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

特別幼いとは感じませんよ😃
そんなもんです。
うちも3月末生まれの現在年中さんですが、しっかりしてるねと先生には言われますが家ではそんなものです😊
というか小1の上の子も似たような感じです🍀

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    そう言っていただけて少し安心しました💦
    うちの子は保育園でもしっかり者キャラではないのでそこも少し心配ですが…。小学生の子でも似た感じなんですね!まだまだ4歳…と思って優しく見守ろうと思います🙇

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

うちも年中の3月生まれの男の子です!
心配なお気持ち、よーく分かります😭共感で思わずコメントしてしまいました💦
うちは1人っ子なのでそういう我慢しないといけない場面とか譲り合いは保育園でしか学べなくて、、、💦
1歳半下の従妹としょっちゅう遊びますが、年少の頃はまさにそんな感じで全く譲れず、意地悪ばっかりしたり、おもちゃを独り占めしたり、、、
今年度は最近になってようやく譲ってあげたり、お兄さんらしく上手にやり取りするのが多くなってきました😊私の姉(従妹の母)も「優しくなったねー!」と感心してくれました。

でも、やはり毎日一緒にいる2歳差の弟ってなると、話が違うかなと💦ゆんさんの息子さんみたいになるの、普通な気がします💦ワガママが出しやすいというか、弟だから余計に腹が立つというか、、、読んでいて特におかしなことだとは感じませんでした😊お母さんは大変だと思いますが💦
担任の先生はなんておっしゃってますか?
あと1年ちょっとで小学生って、なんかいろいろ心配になりますよね😭

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    年中、3月、男の子まったく同じですね❤️

    ただでさえ幼い性格なのに、更に3月生まれで余計に周りの子より赤ちゃんっぽく見えていつも心配になります💦
    上手に遊べたり、「これかりてもいい?」なんて優しい聞き方が出来る時もあるんですが、圧倒的に無理やり奪って怒られて泣く…という事の方が多くて😓

    担任の先生には、お友達との貸し借りで喧嘩になって泣いてしまう事もありますが、一緒にお話しをしに言って上手に仲直り出来てますよ、と教えてもらいます!
    そんな事で泣くの!?と思ってしまっていましたが、その気持ちをグッと堪えて、もう少し温かい目で見守らないと…と少し反省しました💦
    あと一年で小学校なんて無理過ぎて心配が絶えません😭

    • 1月6日
御園彰子

我が家にも4月から年長になる次男がいます。
8月生まれなので5歳になってますが、似たような感じです。
長男が使ってるおもちゃ欲しがるし、貸してもらえるの待てません😅
でも年中さんだとまだそんなもんかなと思ってます。

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    皆さんのコメントも読んでいると、そんなものか…と少し安心しました💦
    そんなに泣くの?まだメソメソしてるの?と心配になる場面が多いですが、もう少し温かく見守ろうと思います🙇

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

我が家ノ長男も同じだーと思いコメントしました。気持ちの切り替えは小さい頃から下手で、、、下のこの使っているもので遊びたい状況が分かりすぎて😂

私の場合ですが、やはり下の子に優しくしまっているせいか、長男がそうなっているのかもと思うことも多々あり、自分の中では平等?に接しているつもり。
なので、下の子には申し訳ないけど、何でも長男優先にできるように頑張っています💦