※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊婦健診の費用は20週の健診で約4500円かかります。これが普通なのでしょうか?

皆さん、妊婦健診は1回どのくらいの金額負担されてますか?
助成券?を使っても私は20週の健診で4500円程、毎回そのくらいかかってしまいます😭
これが普通なのでしょうか?

コメント

ママ

え!高いですね!?
1年前なので詳しい金額覚えていませんが私は毎度母子健康カード?書いてもらっててその金額はかかりましたがそこまで払ってなかったような…?

エルモ

高い方だと思います。
1人目の時は里帰り分娩だったので、妊婦検診時にクリニック独自の割引がなくて毎回5000円でした。
里帰り先の医大では補助券使って300円でした。

m.t

今日20週の妊婦検診でした!
自治体の無料助成券とは別に20週で心電図と採血があるらしく、この検査は自費になり5000円程支払いました💦
大阪市の総合病院です😊

はじめてのママリ🔰

私のところでは、助成券を使うと血液検査等がない限りずっと無料です!😭
高いですねそれは😭😭

はじめてのママリ🔰

私も同じでした😭
補助券を使っても追加でお支払いしてましたし、時々5000円ほどかかることもありました☹️
補助券意味あるのかわからなくなりますよね😂
地域で変わってくるんですかね😣

とこりん

高いと思います…
エコーだけだと補助券あるので無料ですし、検査があっても高くて3000円くらいです。
12.31に緊急で診てもらった際は補助券なしで2500円でした。

鮎🐟

高いと思います💦
私の通ってる産院では0〜1,000円程度です。

病院によって料金も大きく変わりますよね💦

はるな

長男妊娠中は中期まで大学病院に通ってて毎回5000円くらいかかってました。
転院してからと次男の時は血液検査以外はお金かかった事ないです。
病院によって結構違いますよね😅

はじめてのママリ🔰

1人目の病院は毎回3000円くらいプラスでかかってました!
2人目の病院変えたらそこは血液検査とかあっても今のところ手出しありません!

はる

助成券のみの支払いでしたよー

ちゃい

私の場合、検診のみ受けていた所は毎回5500円程かかっていました😓(もちろん助成券使用)1人目は都外に里帰りして助成券内に収まって衝撃でした😳2人目の転院先は同じ区内でも都立病院だったのもあってか確か3000円?で少し安くなりましたが…施設毎に大分変わるな~と思います🙄

はじめてのママリ🔰

個人クリニックは補助券使えばタダ(追加で検査などある場合はその分だけ取られます。)で、今総合病院に転院になりましたが、毎回1500〜2500円くらいはかかってます🫠

エマ

私も20週前まで通っていた病院では毎回3000円〜5000円かかっていました。その病院は分娩ができなかったため20週を境に転院しましたが転院後は血液検査等ない限り毎回1000円です。病院によって結構前後するみたいですね😅最初から今の病院行けばよかったと後悔しています。

きなこぱん

高いと思います💦
私のところは毎回全く負担ありません☺️
でも1人目の産院は助成券使っても2000円から3000円は払ってました😱ほんとに病院によりますよね💦

miyabi

地域や病院によってピンキリですからね💦
高めかなーって印象です(´・ω・`)
今通っている総合病院は基本無料です。お薬が処方された時に200円位かかるだけですね😅
上の三姉妹は個人病院で助成券が今のようになったのは三女のみでしたが…その時は血液検査の時で7000円程。その他の健診では2000〜3000円位でした◎
隣の市の病院だったので、助成金額の違いやらで、手出しも少し多かったんだと思います。

はじめてのママリ

高いんですね💦
私も3000円〜5000円1人目も今回も掛かってます(;_;)

はじめてのママリ

皆さんたくさん回答ありがとうございます😭✨✨

3児ママ

普通の健診は補助券4700円使って2300円自費です!血液検査の時は自費9000円〜1万ほどでした!産院が値上げしたんですけど2人目の時は補助券使って300円とかでした。。