※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人が亡くなり、生命保険の受取人が義父で、義父が贈与を保留したいと言っています。あなたの考えを尊重すべきです。

主人が亡くなりました。
結婚する前に入っていた生命保険の受取人が義父のままでした。(3000万)
義父は私に贈与してくれると言ってくれてました。
しかし最近になって、一周忌などこれからお金が掛かってくる事が多くなると思うから、このまま預かっておきたい。と言われました。

私は、全て受け取ってスッキリしたい。と伝えたら
いっぱいお金掛かってくるけど大丈夫?
と言われ、
その都度私に請求して貰えれば支払うので言ってください。
と言いました。
あまり納得してなさそうな感じでしたが…

皆さんならどうしますか?
私の考え間違ってますかね?

コメント

ママリ

まずはお悔やみ申し上げます
お子さんも小さく、大変なことも多いと思いますが、ご自分の健康にもご留意下さい
私だったら3000万受け取ります
かと言って、義父さんが受取人なので、あまり強くは言えませんが……
喪主は義父が務めたのですか?
一周忌など、主さん主導ではダメなのでしょうか?
いっぱいお金がかかるような一周忌を、義父主導でやるつもりなのでしょうかね…🤔⁉️
義父が何を考えてるのかよく分からないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喪主は私が務めましたが、義家族が主導となってくれました。
    主人の交友関係が広かったこともあり葬儀も大きかった為、一周忌もお金が掛かってきそうです。

    義父は悪気はなく言ってるんだと思いますが、最初と言っている事が違うので困ります💦

    • 1月6日
あああ

絶対、受け取ります。
義父も一度そう言ったなら潔く渡せって話です。
はっきり言い通してください‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け取りたいです。負けずに頑張ります😌

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

3000万円受け取ったら相続税かかりませんか?😭
お子さん達に残してくれると良いのですが、
知り合いは保険金が入って色々改築したりお金かかることいっぱいしてたのでどうなるかはお義父さん次第だと思います。
受取人かえなかった落ち度ってありますからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贈与税ですよね?
    贈与税かかりますが、自分の通帳にお金を置く事で少しは将来の安心出来るかなと思いました。
    義父は悪い人だとは思わないので自分勝手に使う事はないと思うのですが…

    • 1月6日
ママリ

お悔やみを申し上げます。

さて、回答ですが‥
単刀直入に言って、お義父さんにネコババされる可能性はありますか?

こういうことがあるから保険金の受取人はちゃんと変えておかないとダメなんですよね。

お義父さんがネコババする危険性があるなら贈与税を払ってでも3000万円は受け取った方がいいし、その可能性が全くないなら贈与税がかからない範囲で毎年少しずつ3人に分けて受け取ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネコババされる可能性は無いと思います!

    毎年受け取るとなると後10年も掛かるのでなんか気が遠くなるなぁと。
    正直義父が10年後も元気か分からないしどこでどうなるか分からない、ごちゃごちゃしたくないという思いがあります😌

    • 1月6日
みるきー

この度は大変でしたね。お子さんも小さいのに、悲しすぎます。
お悔やみ申し上げます。

そして保険金は相続対象にならないはずなので、もし義理のおとうさんが、気が変わるなりしてママリさんにくれないことになっても、仕方がないのかなと思います。
あげるにしろ、税金がかなりかかりますね😥

とはいえ、幼子を今後も育てられるママリさんに、ほぼ全額譲ってほしいですね。
どうか最初の言葉通り、義父さんがくれますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫の事を可愛がって貰えてるので、それなら孫の事を思って全額いただきたいです…。

    ありがとうございます😭
    私も早くお金関係の事スッキリさせたいです💦

    • 1月6日
  • みるきー

    みるきー

    遺産とか、こういうお金絡みでいざこざ起こしたくないですよね😣
    その都度請求とか、絶対にめんどくさいし気まずいし、やめていただきたいですね😂

    義父さん欲が出ちゃったのかな?という印象ですが、はやくスッキリできるといいですね🙏

    • 1月6日
ママリ

まず、受け取り人が義父のままだったってことに落ち度が夫婦共にあるので、義父が受け取るのは仕方ないことだと思います。
というか法的に義父が受け取るのは当然です。
あとは、義父の善意だと思います。自分が強く出ることは難しいと思います。強く出ることで義父の機嫌を損ねることになれば1円も入りません。
皆さんならどうしますかとありましたが、権限は義父にあると思います。交渉次第では。

はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます。

まず、3000万円一度に受け取ったら、贈与税で約1200万円ほど掛かりますが大丈夫ですか?

私だったら、お義父様だって実の子を亡くしたわけですから1000万円渡します。これから、介護等面倒も見るはずだったでしょうに、、手切れ金っていったら失礼かもしれませんが、お義父様が受取人である以上、全額くれ!とはなりません。

その上で、都度くれというのは憚られるので、まとめていただけないか聞きます。
なんだったら、子供の(孫の)教育資金贈与を信託銀行で1000万円ずつ組んでもらって、おしまいにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贈与税めちゃくちゃかかるみたいで、やっぱり毎年支払って貰った方が良さそうですね🥲

    義母に1000万近く保険金が入るので、それで勘弁してくれって思ってしまいます。。
    主人も死後隠れて借金していたのが分かり、数百万も私が返済しました。生前の税金等もトータル数百万支払わないと行けないので1000万も渡す余裕がないのです。

    鬼畜すぎますかね😂

    • 1月6日
k★

ネコババする可能性が無さそうなら預けておきます。
私の場合なら一応信頼はしてるので預けられます。
が、お金で人は変わるのでなんとも‥うちの親族でも、何ともなかったのに相続の話になって変わってしまった人がいます。
うちは面倒だったので、結構な大金でしたが相続放棄したみたいです💦

あとは、贈与税がどれくらいかかるか、など含めて考えます。
受け取りたい気持ち、分かります!
これから大変かと思いますが頑張ってください!

ママリ

お悔やみ申し上げます。

お子さん小さいのに大変でしょうが、お身体大切にご自愛くださいませ。

難しいですよね。
この保険は義親が掛けて下さったものなのでしょうか?
結婚前までは義親ですかね?

贈与税も上の方が書かれてますが40%ほど支払いがあると思います。
もったいないですよね。

私なら、
1,000万円は義父へ
1,000万円は葬儀などの支払い関係(お墓などもですよね?一周忌や3周忌くらいまで考えると足りるのでしょうか?)
1,000万円を貰いたいところですが、贈与税のかからないように3〜4年掛けて暦贈与がよろしいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この保険は主人が自分で掛けていたので、ずっと主人が全て支払っていました。

    贈与税勿体無いですね。

    死後、主人が隠れて借金していたのも見つかり、数百万わたしが返済しました。
    それもあり、義父へ1000万も支払いたくありません🥲
    それなら子供達の教育費に回したいくらいです。
    一周忌が終わると後は一年毎に集まるだけですよね?無知なのでわからないです💦

    お墓などは香典代がたくさんあるのでそこから支払う事になりました。

    やっぱり毎年330万支払ってもらうのがベストですよね😌

    • 1月6日
ままりな

お悔やみ申し上げます。

贈与税もかなりとられるので、私だったら年間110万ずつの330万贈与してもらう。+何かあった時のために遺言書を書いてもらうかもしれません。(義父になにかあった場合に受け取れば相続税になるので贈与税よりも税金が安くなります。)

残念ながら、法的には受取人を変えていなければ義父が受け取ることに不当性はないので、330万×7年ほどの贈与のお願いをして、残りを一周忌などで使ってもらうようにするのも手かなと思いました。

贈与税とられると1900万くらいしか残らずそこから一周忌のお金等引くと1500万くらいになる?よりはいいのかなと思います。

遺言書などは、司法書士さんとかにお願いすると数万円くらいで、公的文書作ってくださいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてたら贈与税1000万近く取られるみたいですね💦
    さすがに1000万は勿体無い気がしてきました🥲
    やはり毎年330万ずつが良さそうですね。 

    ありがとうございます。

    • 1月6日
  • ままりな

    ままりな

    補足です。

    もし一括で受け取ることになった場合、一度全額受け取ってから後で一周忌のお金を返すと、受け取りの際に全額分の余計な税金も払わねばならなくなるので、先に一周忌などの法要のお金を引いた状態で贈与してもらうと良いと思います。

    • 1月6日
  • ままりな

    ままりな

    気持ち的には全額受け取ってスッキリしたいのもわかります😭

    悲しみの中ではありますが、遺族年金など様々な手続き等もあると思いますので、ママリさんもお体に気をつけてください。

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます。
受取人が義父のままだと、もらえなくても致し方ないですね。ただ、贈与してくれるとの事が一言あっただけに、私だったら期待してしまいます。子どもを育てていくのにお金はかかるし、毎年110万×3人分贈与してもらうように、お願いしたいです。

はじめてのママリ🔰

考えは間違ってますが言い方等は間違ってます。
義父さんが受取人なら義父さんの思ったようにはある程度させたほうがいいです。
嫌われて一銭ももらえなくなる可能性すらありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えは間違ってませんが、です。

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます。

私としては、まず、税理士先生にご相談します。

恐らく、皆さんが言っているように、暦年贈与の方法や、都度贈与や名目として社会通念上のお祝い金や教育費での贈与は非課税…というのを提案はされると思います。

スッキリさせたいお気持ちは分かりますが
子に先立たれることは精神的に辛いものかと思います。
私の父、父方の伯父は祖父母より先に、母方の伯父も祖母より先に亡くなっています。
祖父母達の悲しみは、やはり、なかなか見ていて複雑でした。
もちろん、残された妻子の生活が最優先です。

私としては、まずは、専用の口座を作ってもらい、カードなど渡してもらい、使った金額を分かりやすくします。
時期は話し合いしますが
いずれにせよ、第三者、そして、プロの助言となると
義父さんも、受け入れやすいとは思います。


ちなみに、法要に関しては、宗派による差はありますが
1周忌の次は3回忌、5回忌…7、13…と続いていきます。
もちろん、月命日、1年毎にされる方もいるとは思います。
納骨の際にも、お寺様にはそれなりにお支払いします。

宗派によりけりですが
1周忌か3回忌までは盛大にすると言われます。

まずは、ご主人の供養費や教育費として使いたい旨をお伝えし、渡す方法を話し合いますかね…。