
妊活中で、先輩の産休に影響を受けて悩んでいます。他人の産休時期を気にし、妊活に不安を感じています。女性が多い職場で働く方、同じような悩みはありますか?
妊活を考えています。
今年早いうちに授かって来年くらいに生まれたらなぁなんて思っていたら、今日職場の先輩から3月から産休に入ると報告がありました。
復帰は来年の春頃だと思います。
とっさに、おめでたい!よりも「あぁじゃあ4月からの新年度はまるまる1年先輩がいないわけだから、今年は妊娠しない方がいいかなぁ」とモヤっとしてしまい、自分に自己嫌悪しました💦
一人目の時は既婚者が私しかいなくて、誰かと産休が重なるということがなかったので、他人の産休時期を気にすることがありませんでした。
女性が多い職場で働いてる方、こういう問題って気にして妊活してますか、、?
私が気が小さいために、今妊娠したら、え?あなたも?と内心思われないかとクヨクヨしてしまいます。
でも1年待ったところでその時授かるかも分からないし、上の子との年も開くしと。。
優柔不断な奴ですみません😂
実体験等あれば聞いてみたいです。
- まかろん(7歳)
コメント

あーママ
私も同じことで悩んだことあります
でもその時先輩から、仕事はなんとかなる!周りは気にしなくていい!仕事が大事だと思うなら仕事を選ぶし、2人目が欲しいと思うならそっちを選んでもそれはその人自由だよ!!と言われました🥺
同じように2人目考えてる方がもう1人いますが、どちらが先でも関係ないので私は8月から妊活してますよ!

☺︎
私に続いて2人、産休育休の方がいます。
仕事は代わりになる人がいるので気にする必要ないと思います🙌
子供は授かるものなので、すぐに妊娠するかどうかも分からないですし、だったら早めにしても良いんじゃないかなぁって感じですね…
正直、すぐに妊娠するかもしれむせんが、年単位で時間がかかるかもしれませんし…
-
まかろん
ですよね、、
一人目はすぐ妊娠したのですが、30過ぎた今同じようにはいかないだろうなぁと自分でも思います💦😓- 1月6日

みささ
気にしていられません!
一人産休、もう一人公言してないけどたぶん妊娠したであろう様子の子が一人いますが、私も妊活継続してやっと陽性でました。
前の方の上司も仰っているように、極論仕事と子供どっちに重きを置くかだと思います。
私もでしてが、欲しいと思ってすぐてきるとも限りませんしね😅
-
まかろん
おめでとうございます!
お身体大事にしてください👶
そうですよね。。どうなるかは妊活始めてみないと分からないですもんね💦- 1月6日

初めてのママリ🔰
全然考えません!!!
人員のことは管理職が考えることですし、まかろんさんの人生なんですから!
-
まかろん
心強いお言葉ありがとうございます。
どうしたいか、自分で結論出すしかないですよね>_<- 1月6日
まかろん
先輩の言葉、心強いですね🥺
結局仕事か子供か、って自分で結論出すしかないですよね。
あーママ
来年、仕事を取るか妊活を選ぶか究極の選択を迫られていました。
たくさん考えた結果、後悔したくなかったので妊活を取りましたよ!上司は納得いってない様子でしたが、、笑
仕事は続けますが大変な業務から外してもらいます😊
他の方もおっしゃってますが、授かりものですしいつどのタイミングで赤ちゃんが来てくれるかも分からないので😊まかろんさんが後悔しない選択をして欲しいなと思います😊