※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が全く喋らないママさんからの相談です。急に喋り出すきっかけや、喋り方がわからないか悩んでいます。2歳が近づいていて心配しています。

発語が遅めのお子さんだったママさんに質問です!
全く喋らなかったのに、なにかをきっかけに急に
喋るようになるのでしょうか?

1歳10ヶ月の娘が本当に全く喋らないので
喋り出す想像が付きません。。。😞
こちらの言うことは理解しており意思疎通に
困ってはいないのですが、、
〇〇って言ってみて?などしゃべることを促すと
怒ります。喋り方がわからないのか、、喋りたくないのか。


2歳が近づいて来て悩む日々です。

コメント

deleted user

去年の4月から
保育園通ってますが
急にしゃべりだしました😊

わたしも
○○って言ってみて?と
言ったことあるのですが
嫌みたいで
言ってくれませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早生まれで、幼稚園からの予定なのであと1年は自宅保育なのですが、、やはり集団の輪に入れると違うんですかね、、🥲

    2歳までは個人差があるとよく言われますがもうすぐ2歳が来るのでなんだか心配になって、、

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしも
    すっごく心配しました💦

    集団生活は
    すごいなぁ〜って思いました!
    本人も楽しそうにしているのでもっと早く入園したらよかったかなぁと思いました が
    今しかない時間なので
    心配でしたが
    3才入園でよかったな と
    思ってます😊

    全く話しない感じですか?

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも今しかない時間を大切にしたくて、自宅保育です🥲
    全く話しません。
    でもこちらの言うことは理解していて意思疎通に問題はなく、おしっこなども出たらちゃんと伝えてくれたりはしますが全てジェスチャーです。。

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしなら
    独り言のように
    しゃべってるかもしれません😊

    その言葉をためて一気に
    話し出すのを待ちます😊

    • 1月6日
み

甥っ子も指示は通るし、意志疎通も出来るけど2歳半まで喋らずでした。
プールで中耳炎一歩手前?になったことがきっかけで急に喋り出しました!
言葉を貯めていた期間が長かったので、赤ちゃん言葉とかではなく普通に喋ってました(笑)
稀に知らないうちに中耳炎になっていたり、耳垢が貯まりすぎて聞こえにくかったり…で喋らない子もいるみたいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌指示は通るので耳は大丈夫なのかな?と思っていますが、再度気をつけてみます!

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

全くではないのでもしお呼びでなかったらすみません💦

娘は1歳半でパパママのみで、2歳くらいでりんごが増えたくらいです。
1歳半検診も様子見で、市の親子教室行ったりしましたがあまり増えずな状態でしたが、いろいろ疲れてしまって、2歳過ぎた頃からアンパンマンにハマってめちゃ見せてたら急にアンパンマンのキャラクターとかを言ったり歌う(最初は惜しい感じですが😂)ようになりました🤣
それまで2語文って何?って感じですが、一気に単語が増えとりあえず2語文もだいぶ話すようになり、今ではいろいろ教えてくれます。
話し方が私にそっくりで困ってますが😂

まぁ、周りは3語文とか話してるんですけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも最近アンパンマン好きで
    アンパンマンどれ?などと聞くと指差しで教えてくれるのですが声が出ることはなく、、、
    もう少し待ってみます、😔

    • 1月6日
yuka

長男は2歳1ヶ月で初めて発語がありました!それまでは「ん」と宇宙語のみでした😅2歳4ヶ月ごろには2語文が出てきて、あれよあれよというまにペラペラ喋るようになりました😁
これがきっかけになったっていう確かなものはないんですが、言葉を発してみたら、周りが嬉しそうにしてる(やっと言葉が出てきて嬉しくて、簡単な言葉でも毎回私は褒めちぎってました😂)、なんか自分も話すと楽しい!みたいな感じでどんどん喋る言葉が増えていったかなーと個人的には思っています😊
今は、言葉を発しなくても意思疎通できてるし、本人が喋る必要性を感じてないのかもしれないですね🤔たぶん今めちゃくちゃ言葉をためてると思います!本人の行動や気持ちをこちらが代弁しながら、喋り出す時を待ってあげたらいいのかなと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もたまに声が出た時にはベタ褒めしております(笑)
    喃語もないので発語なんてまだまだかなぁとも思いますが、、

    ほんとに理解力はあり意思疎通に困っていないので
    言葉の必要性を感じていないのかなーとは思いますが、
    ずっとこのままな気がしてしまい、、😞
    気長に見守ってみます。

    • 1月6日
  • yuka

    yuka

    ずっとこのまま…と思う気持ちよく分かります😭我が子が喋る姿なんて全く想像できませんでしたし、2歳が1つの区切りになると思うので2歳手前は毎日焦ってました💦ご飯食べさせながら、今喋ってくれたら野菜なんてずっと食べれなくてもいいのにとか思ってました(野菜食べない子だったので)😅
    不安に思わずにはいられないですよね💦でも意思疎通できてるなら大丈夫だと思います😄!

    • 1月6日
ちー( ゚∀゚)ー*

うちがそうで、入園の2歳半まで、片言でした。保育園に入園してからはいろんなバリエーションでしゃべってくれます。あとは、YouTubeの好きなアニメの台詞を覚えたり。YouTubeもわるくありません(*^^*)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも最近YouTube見せ始めました。ダンスなどは真似しますが言葉は全く出ずです😔
    幼稚園からの予定であと一年自宅ですが支援センターなど集団の場へ少しでも連れて行こうと思います。

    • 1月6日
はじめてののママリ🔰

全く同じ状況すぎて思わずコメントしてしまいました😭
うちも早生まれで幼稚園からの予定なので、後1年自宅保育です💦
発語もなく、基本「んっ」かたまに喃語喋るぐらいです😭
(喃語自体も少ないです)
私も2歳近づいてきて焦ってしまいます😔
一応区役所で紹介してもらった病院で発達検査の予約を取ろうと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在はいかがですか?

    • 11月27日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    つい先日病院で3歳までは診断出せないけど、おそらく自閉症と軽度知的もあると思うと言われました💦
    検査は予約取っているのでまだ受けてません。
    発語自体は2歳2ヶ月で初めてママパパと言い、そこからずっと増えることなく2歳7ヶ月頃から単語が増え始めました!
    ですが発音が不明瞭ですし2語分なんてまだまだ想像もつきません😂

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、、🧐
    お子さんは周りのお友達と関わるのは得意ですか????

    • 11月27日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    お友達に興味はありますが得意という訳ではないかもしれないです。
    色んな子をジーッと見るのですが、見るだけであまり真似をしないので、先生曰くそこが自閉症の子によくある特徴だと言っておられました!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

現在はいかがですか????

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました。💦
    2歳半まで全く発語なく、
    ある日を境に突然喋り始めました!スタートが2歳半と遅かかったからか、たった2ヶ月ほどで3語文喋るようになりました☺️
    こちらの言うことを理解できていれば、喋り始めるのはその子のタイミングなんだなーということがわかりました😌

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイミングなんですね!
    私も待ち続けます!笑

    • 11月27日