
旦那が口内炎で悩んでいます。歯医者に行かず、口内炎の痛みを我慢しています。口内炎の原因は歯並びの問題かもしれません。また、歯ぎしりもしています。口内炎が頻繁にできるので、対処法を知りたいそうです。
旦那が頻繁に口内炎できるんですけど、どうしたらいいんでしょうか💦
原因はいつも口の中を間違って噛んでしまうからみたいで、
いつ噛んだか聞いても覚えてないと言われます。
2ヶ月に1回くらいできてて、
その度に辛いからか機嫌悪くなるのでめんどくさいです…
ちなみに、蒸しパンとかプリンとか柔らかいもの食べてても必ずコツコツ…と噛む音が聞こえるので
歯並びは悪いと思います。
本人は気にしてないけど、このコツコツ音が私はいつも結構気になってストレスです。
あと寝てる時に歯ぎしりもしてます。
でも歯医者嫌いで、いくらしつこく言っても歯医者に行きません。。
旦那は、口内炎できたら薬塗って我慢するからいい。と言いますが、そんな頻繁になる人いますか?
私もストレスなので、何かできることあればしたいのですが💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

みかん
ビタミンBが有効なので、豚肉をたくさん食べさせるとか😃

はじめてのママリ🔰
私も本当に頻繁になってました。
原因は歯並びの悪さで間違えて口内を噛んでからできるというもので、しかも口内炎あるのにまた似たような場所噛んで拡大して…食べられないし寝れないし気になるし辛いですよね…
歯列矯正してから、かなり改善しました。
歯並びが原因だったら、歯列矯正などの噛み合わせ改善しかないかと😭
体質面だったら、身内がショコラBBを気休め程度に飲んでます✨
-
はじめてのママリ🔰
それは辛かったですね💦
でも改善されて何よりです✨
やっぱり歯並びって大事なんですね😣
旦那は頑固なので説得は難しいですが、絶対歯並びも要因の一つだと思うので心配です💦- 1月6日
はじめてのママリ🔰
なるほど👍参考にさせていただきます!