※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃーこ
妊娠・出産

妊娠5ヶ月で病気が見つかり、福岡市立こども病院で出産予定。出産前に県外の病院でフォローや計画入院。入院時の必要なものや費用、病院の雰囲気、面会状況について教えてください。

妊娠5ヶ月で胎児に病気が見つかり、福岡市立こども病院で出産予定です!
出産するまでは他県の別の病院でフォローしてもらい、出産前に計画入院します!
きっとこどもも一時は入院になります💦
出産時の入院に必要なものや病院の雰囲気(食事や病室など)、県外での子どもの治療でかかった費用、面会状況など、これ以外なんでもいいので色々教えていただきたいです💦

コメント

しまじろー

1ヶ月くらい入院しました。

完全個室で、シャワー付きです。
食事は普通の病院って感じ。
美味しかったですよ。

洗濯機が100円しか使えないので小銭をたくさん準備しました😊

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    ありがとうございます(*^^*)
    完全個室はありがたいです!
    洗濯機絶対使用すると思うので、準備しとこうと思います!

    • 1月6日
双子妊婦🐶

ご回答ではなくうちも同じようにというコメントで大変恐縮です..
双子のうち一人に疑いがあり、福岡市立子ども病院という話題が上がってます。今住んでる県の大学病院か地元の福岡か。
今住んでるところは嫌なので子ども病院かなぁと思ってますが、子ども病院も辺鄙な場所だし里帰り出産なんて絶対嫌なのにそんな状況で...ため息です。😅笑
まだどうなるか経過観察中ですが産後の子どもの対応を考えたら子ども病院に行くかもな状況で同じような内容でついコメントしちゃいました。

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    私は完全に子ども病院一択しかなく😭
    万全を期すと安心なのかな?と思いますが、県外で出産や入院なので本当に不安です💦
    同じような方がいて本当に嬉しいです😆

    • 1月6日
  • 双子妊婦🐶

    双子妊婦🐶

    ご質問のおかげで他の方のコメントは私にもとても参考になりましたー!!
    私は福岡が地元だから地元帰れる〜となりますが、地元じゃなかったらまじでアウェイ感ありますよね。。

    まずはお腹の中で無事に大きく育ってくれるようお互い用心しましょうね!!

    • 1月6日
  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    そうなんです😅
    大分なんで隣県なんですが、旅行と違うんでかなり不安です💦

    同い年ベビーちゃんですね😆
    コロナ禍なんで体調に気をつけて、とりあえず無事に出産しましょう!

    • 1月8日
はじめてのママリ

新生児の頃からお世話になってて毎年3~4回は入院もしてる常連です笑🏥
今日も今から子供が退院なのでお迎え行きます🚗
出産自体は私も県外の産婦人科で産んでるので、分娩室などは詳しくないです。
それ以外なら結構色々分かるかもです。
産後はしばらくNICUですかね?
5階中3階が産科やオペ室ですが、落ち着いた雰囲気で病院自体はとても綺麗です。
私は赤ちゃんの頃から母子同室で毎回入院してますが、設備も整ってて便利過ぎるくらいですね。
産科じゃないので参考にならないかもですが、最長4ヶ月半入院した事あるけど、入院費は18万くらいでした。
保険入ってるので請求したら30万近く戻ってきたので赤字ではなかったです。
オペもした事あるけど、その時も手出しは2〜3万くらいでした。
食事は割と良い方だと思います。
いつも美味しそうなメニューばかりでボリューム満点です。
母子同室の病棟だと整形や外科以外の病室は個室ばかりです。
赤ちゃんは特に個室になる事がほとんどですね。
私も5年こども病院に通ってますが相部屋になったことはないです。
私の担当の産婦人科の先生はとても優しくて色々丁寧に教えてくれる先生でした。
看護師さんは人によって高圧的な人も居るし、優しくて良い看護師さんも居ます。笑

面会はコロナ関係で15分までです。
面会出来るのも通常はママとパパだけです。
どんなに遠くから面会しに来ても会えるのが15分だけなのが残念です🥲
1階にはレストランやATMや売店や外来受診があります。
売店はそんなに大きくないけど困らない程度に品数はあります。
こども病院に子供(母子)が入院してママやパパが遠方の人はマクドナルドハウスを使ってる人も居ますね。
母子が入院しててパパが週末だけハウスに泊まったりとか。
病院周辺は高層マンションだらけなので宿泊施設が少ないです。
高級ホテルor照葉リゾートスパがあるのみなので…。

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    先輩ママですね😆ありがとうございます🎵
    入院中は食事以外楽しみがないのでよかったです🤣笑
    ただ出産したらそれどころではないのかもしれないですが😥
    施設内は充実しているようで本当にありがたいです💦

    県内者だと医療費の助成がありますが、県外だと一度支払わなくちゃいけないのでちょっとドキドキです💦
    子どもさんが保険に入ってるんですか?
    持病があるけど入れるのか不安です😥
    面会やはり厳しいですね💦
    15分の為に数時間かけてくるのも・・・と悩みどころです😭
    マクドナルドハウスも多かったら入れないと聞き、ビクビクしてます💦

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産となると多分病院内をウロウロ散歩は難しいですよね💦
    4階に空中庭園があってお散歩に最適ですが…。
    赤ちゃん抱っこしたママもたまにお散歩されてます☺️
    うちの子は持病持ちでも入れる安い医療保険に入ってますが、圧倒的に入院や治療の回数が多いので支払う保険料に比べたら結構な額が毎回戻ってきます🍀*笑
    今後も治療や入院が続きそうなら入院中に保険会社調べて早めに入った方がお得ですよ😆
    うちは重度心身障害児ですが入れました。
    保険によっては母子同室での入院の場合は付き添ったママへのお金も少し戻ってくるので入院中の食費やベッド代などが少し浮きます。
    子供は病院食やミルクが出ますが、産科卒業して母子同室になるとママの食事は出ないので毎食自費なので、入院中は食費が1番デカいし痛いです笑🤣
    マクドナルドハウス空いてなかったら照葉スパに素泊まりが1番安いかもですね🥲
    徒歩圏内にはネカフェなどもないので…。😭

    • 1月6日
  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    至れり尽くせりな感じですね🎵
    入院中一度は庭園に行ってみたい😭

    たぶんうちも安い保険になるかもしれないですけど、必ず入ろう!!と思いました☺️
    やっぱり医療保険は大切ですね💦
    すこしでもたしになれば!

    本当になにもないですね🤣
    もう不安しかないです💦笑

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に地味にお金がかかります🥹
    医療保険とこども医療証で子供の治療にはほとんどお金かからないけど、付き添いする大人のお金が…笑🥲

    うちも産後そのままN行きになってその後母子同室でも入院してたけど、保険証も医療証もまだ手元にないから慌てて限度額認定証など手配した記憶があります😭笑

    2人目も今後何かトラブルあれば私も出産はこども病院になる予定なのでお互い入院生活頑張りましょう🤣👍🏼

    • 1月9日
  • 双子妊婦🐶

    双子妊婦🐶

    横からすみません。失礼します。

    私はこども病院か今住んでる地域の大学病院に転院、入院の可能性があるので、あんさんのコメントとても参考になりました!!!
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

コロナ禍前ですが、こども病院で出産しました。
 お部屋はキレイですが、冷蔵庫を使うのにもテレビカードがいるので、千円札を用意したほうがいいです。
 枕が子供用?っていうくらい小さくて眠れなかったので、自宅から持ってきてもらいました😅
食事は美味しかったですが、同じようなメニューのローテーションで飽きてしまいましたが、入院短ければ問題ないと思います。
 お箸やコップは持参するようになっていて、洗いたくなくて割り箸いっぱい持っていきました。

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりそれなりにお金はいりますね😥
    冷蔵庫使わない手もありますが、そうもいかないですし💦

    枕は辛いですね🤣
    すぐに持ってきてもらえる距離ではないので検討します(òωó)ゝ
    割り箸!!
    たしかに洗うのはめんどくさいですね💦
    いい情報ありがとうございます☺️

    • 1月8日