
次女の食物アレルギーで鬱になり、自責の念や子育ての失敗感を抱えています。周囲の目や料理のやる気も気になり、診療内科に通い始め、ステロイド使用に罪悪感を感じています。前向きな言葉が欲しいです。
次女の食物アレルギーが発覚してから気持ちが落ち込み、鬱になりました。調子がいいき、悪い時があります。
食物アレルギーが保湿が足りなかった自分のせいだというところから抜け出せず、子育てを失敗してしまった、もうだめだ、みたいな気持ちになります。
何回かこちらでも相談させてもらっていますが、しんどいです。すみません。
周りの目も気になります。
アレルギーの子どもなんだ、みたいな。
好きだった料理もやる気が起きません。
11月から診療内科へ通い始めました。
ステロイドを顔に塗ることにも罪悪感があります。
上の子にも申し訳ない気持ちです。
前向きになる言葉お願いしたいです。
- もーじ(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
私自身、食物アレルギーや、アトピー性皮膚炎、金属アレルギー諸々もってきますが実母のせいだなんて一度も思ったことありません💡
今はアレルギー対応のものたくさん出てきているので、娘さんが成長したとき選択肢たくさんあると思いますよ✨
上手に付き合っていけば大丈夫ですよ!✨
ご自身を必要以上に責めないでくださいね🙏🏻

てんてんどんどん
そんな事無いですよ!子供のアレルギーは成長と共に完治する子もたくさんいます。
知り合いの方の娘さん(今は成人していますが)は小麦、大豆、卵アレルギーだったそうです。
少しずつ量を増やしながら戦って小学校低学年だったかな?全てOKになり、ケーキ屋さんのケーキを家族みんなで涙流しながら食べたって聞いてなんだかグッと来た記憶が今でもあります🥺
私もアトピー性皮膚炎、金属アレルギー、甲殻類アレルギー、ホップアレルギー(ビール)、特定の薬アレルギーがあります。金属や食べ物は思春期から発病しました。でも受け入れています。
昔なんて安いアクセでおしゃれしたくて耳、指、腕が痒くてただれて…でも今は金属アレルギー用の可愛いアクセ沢山ありますよね✨
小児アレルギーは完治する可能性が高く、根気強く家族みんなで乗り越えて欲しいです!家族が味方ならどんな事でも乗り越えられる。
昔とは違って様々な治療もあります。必ず治してあげる‼︎って思って向き合って下さい😊
-
もーじ
ありがとうございます🙇♀️
お知り合いの方のお話もありがとうございます。。読んでいて涙が出ました。うちもいつかそうやってケーキをみんなで食べたいです。今はパン屋さんに行くだけで、全部食べられないんだ、ごめんねって涙が出ます。
金属や食べ物、思春期で発病されたんですね。それまでは普通に食べられていたんですか?
アレルギーってほんとうに謎ですね。
乗り越えたいです。向き合うしかないですもんね。ありがとうございます!- 1月7日
-
てんてんどんどん
知り合いの方のお子様はあらゆるアレルギー反応が出たそうです(水でも)それでも完治出来たと言っていました。
日常生活が一変したお話しから今まで当たり前だった事が出来なくなり、上の子がいると我慢もさせないととかなり葛藤と苦労したと…克服出来て漸く笑い話になれたけどね‼︎‼︎とお話しを伺いました。
お惣菜も昔はトングであらゆる物を掴んで好きなのを入れて…天ぷらは大丈夫だからと買ってあげたら蕁麻疹って聞きました。トングにコロッケなど小麦粉を使う揚げ物もあるからトングに付いていないけどこれも駄目なんだって。
それを聞き今はコロナ禍でそれぞれバラ売りになって良かったと思っています。
以前総合病院に勤めている時に私は皮膚科担当(事務)で皮膚科の先生にアレルギーについて聞いた事があります。(その先生はアレルギー関係の知識は豊富)
まずアトピー性皮膚炎持ちは成長と共に何かしらのアレルギーになりやすい事(花粉症も)成長と共に食物アレルギー発症は今現在完治は見込めない。(花粉症は今治療法が出てきました‼︎)金属アレルギーは全身皮膚移植すれば完治する可能性はあるけど、非現実的。
人にはそれぞれあらゆる食物の限度が決められているそうです。例えば毎日パンを食べてもある人は30歳で身体の限度が来る人もいれば80歳で限度になる人、死ぬまでならない人など限度が違っている。
ただ小児アレルギーの場合のみ完治出来る子が増えてきている。(限度の問題ではなく、初めからなので)でも重度(特に小麦だったかな?)の場合は入院しての治療になるから親子で乗り越える忍耐力が必要。
それでも完治している子は多いと伺いました。
小児アレルギー専門の先生に一度お話しを伺ってみて下さい✨きっと今より未来が明るく見えます!- 1月7日
-
もーじ
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
お水も飲めないなんて。。。トングの少しの量でも反応。。本当に人生変わりますよね。
私も、子供がかわいいというより心配ごとが増えてしまって。常に頭がいっぱいです。乗り越えられたお話が聞けただけですごくありがたいです。
今は食物アレルギーは肌から?感知するらしくて、生まれてからのケアが足りなかったんだと反省ばかりです。
上の子もアトピー性皮膚炎があり、ハウスダストなどのアレルギーはでてます。私も夫も小児喘息や鼻炎などのアレルギー体質なので、遺伝もありますよね。きっと。
甲殻類のアレルギーということはえびせんとかもだめなんですか?- 1月7日
-
てんてんどんどん
検査して反応あるからアレルギーでは無いみたいです。発症しているかどうかで良いみたいで、例え水で反応あっても症状無ければ普段と変わらずで良いそうですよ😊
親がアレルギー持ちならどんなに気をつけても遺伝します。
私も保湿ベタベタでやりましたが、長男はアトピー、次男は乾燥肌です…向き合っていくしか無いと考えています。
私の場合はカニは何を食べても痒くなりますが、海老は桜エビなど小さなエビや新鮮なエビでない、エビの下処理した(塩でヌメリ取り)は食べれます😂生エビのみ食べれないです🥹- 1月7日
-
もーじ
そうなんですね、うちは採血して乳、卵の反応あり、食べてなかったのですが、いきなり除去と言われました😭
そうですよね、遺伝は仕方がないですよね😣
ベタベタやっても出る時はでるっていうことですよね。
アレルギーほんといろいろあるのですね。教えてくださり、ありがとうございます。- 1月7日

Mon
私自身アトピーでした!
そして、今もアレルギーからくる喘息です。娘もアレルギー強くて喘息です😓
アトピーやアレルギーの子を見ても、なんなら、普通の子より可愛く見えますよ🤗わかるよ、しんどいよね、でも、辛さがわかる子になるよ、人に優しくなれるよ、大丈夫、きっと良くなるよ、って心で思います🤗
誰のせいでもないですよ、必ず良くなる時がきますから!
まずは生活環境を整えて、洗剤なども厳選してあげるといいですね🤗アレルギー用の洗濯洗剤はおすすめですよ!肌に触れるものなので、万が一柔軟剤などお使いなら、直ちに中止するのがおすすめです!肌が悪化してしまいます!
やれることやりましょう!🥰
-
もーじ
コメントありがとうございます。
私も小児喘息でした。。。
高校くらいまで続きました。
今も喘息。お辛いですね。お嬢様も少しでもよくなりますように。
普通の子より可愛く見えると言ってくださり、また涙が出ました。
辛さがわかる優しい子になりますよね。
アレルギー用の洗剤ってどんなものですか?今は柔軟剤はなしでさらさを使っています。
喘息対策は布団クリーナーとかですか?
空気清浄機の加湿器とかも使われていますか?- 1月7日
-
Mon
アレルギー用の洗剤は、私は実家を出て一人暮らしの時から、エルミーという洗剤を使ってます。ドラッグストアには売ってないので、ネットで探してAmazonとかで買ってます☺️
食器も洗濯もお風呂洗いも全部それでした。当時、新しく洗濯機を買って、柔軟剤も禁止にして洗濯してましたが、実家に居る時よりみるみるアトピーが良くなりました😅
喘息の方は布団クリーナーというより、もはや普通の掃除機で布団ガンガン掃除機かけてます🤣ヘッドは綺麗にしてからですけどね、もちろん🤗
加湿器は高温のものを使ってます!
あとは食べ物ですが、和食中心にしまして、我が家は市販のパンは一切食べないです😅食べる時はシャトレーゼの無添加食パンか、大丈夫なパン屋さんのをたまに食べる感じです。
ソーセージやハムベーコンなどの加工肉もなるべく食べないようにしてて、食べる時は無塩せきのものにしてます!- 1月7日
-
もーじ
エルミー初めてお聴きました。また調べてみます。
肌に優しい洗剤なのですね。
吸引力は普通の掃除機の方が良さそうですね。
空気清浄機使っているのですが、このフィルターが気になって。カビてるんじゃない?とか。。。
パンのことや加工肉のこともありがとうございます。
体にいい、わるい、ありますよね😭- 1月7日
-
Mon
食べ物は結構すぐ直結して体に出ますからねー😭💦
食べ物と洗剤は、本当にモロに影響されるなぁって実感してます。
あと、お水を全てミネラルウォーターにしてます!料理はもちろん、お米研ぐのも、炊くのも、全部ミネラルウォーターです。私自身が塩素がダメなので、お風呂のシャワーヘッドも塩素除去できる物にしてます😑
もー、最初は何でこんなに…と思いましたが、実家で実践しなかった事を、何とか頑張ってみたら、本当にアトピーだったの?ってくらい良くなりましたので、やっぱり違うんだなぁって…
フィルターは変えてみても良いかもですね💦- 1月7日
-
もーじ
そうなんですねー!お風呂をためるときも、シャワーで貯めるかんじですか?
シャワーヘッド替えようかと思ってるとろこなんです☺︎
お水は浄水器でなんとかできてるかな?とは思うんですけど。。。。食べ物の添加物とかもやっぱり良くないですよね😭- 1月7日
-
Mon
そうです!シャワーでお風呂溜めてます🤗あと、入浴剤には、にがりを使ってます😉
- 1月7日
-
Mon
食べ物の添加物は、かなり影響する気がします💦💦😵💫
- 1月7日
-
もーじ
そうなんですね!添加物のせいでアトピー性皮膚炎になったんですかね😭😣気をつけます。、
- 1月7日
-
Mon
添加物は結構何でも入ってるので、何が理由かは、分からないですね!大丈夫な場合もあるし🤗
やれるところから、ナチュラルにしていくと、良いかもですね😄- 1月7日
-
もーじ
そうですね😣
ありがとうございます🙇♀️- 1月8日
もーじ
ありがとうございます。すごくしんどくて。。。
食物アレルギーは何がありますか?
お子様が産まれる時気をつけられたこととかありますか?