※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちる
ココロ・悩み

旦夫の収入は450万円で、子供が小学4年生と年中の子がいる専業主婦が、過去に仕事を辞めた理由や現在の心境について相談しています。周囲の言葉に救われつつも、自分の存在意義や専業主婦としての生き方に悩みを抱えています。

病んでます。
ここに書かせて下さい。
旦那の年収450万円ほど、子供小4、と年中の子が居ます。
去年の5月までパートで仕事をしていましたが、お局にいじめられて、鬱になり仕事を辞めました。
そこから心療内科に通い服薬してます。
年が明けて仕事探ししようかなと思って居ますが、なかなか条件に合う所も無く、将来が不安です…。

周りの人たち(旦那も含め)焦る事無い、仕事いいのあったらすればいいと言ってくれてるんですが、子供達が学校、保育園に行って居ない日中に家に1人で居ると私は何の為に存在しているんだろうと死にたくなります…。
専業主婦否定ではありません。

お子さんが大きくて、専業主婦してる方は何をして過ごしてるのでしょう…。
私は専業主婦でもいい!と思いたいのですが、、、。
なかなかそのように考えられません。
お金の不安のせいでしょうか…。
同じくらいの旦那さんの年収でお子さん居て専業主婦してる方はいらっしゃいますか?

私の周りはバリバリ働いてる方ばかりで自分が余計にダメ人間のような気になります…

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが、かなりだらだらしてます。。食事も適当だし(笑)

deleted user

障害児3人いて、専業主婦+内職してます。
上と下が重いです。
上2人のせいで悩みすぎて、混合性抑うつ不安障害があります。外で働くことが憂鬱で、時間に縛りがあるため、
内職(月5万)してます。

旦那が転職すれば年収400万予定で今動いてます。

家計管理、家事や予定をこなし、内職もこなして障害児の世話もしてるため、だらだら過ごしてます。
食事は主にcoop宅配、休みはティクアウトです。作るとしたら丼ぶり程度😅

子供が体調悪くなると全てのスケジュールが崩れるので、しんどくなります。

hiro

はじめまして。
旦那さんの年収やお子さんの年齢などびっくりするくらい一緒だったのでコメントしてしまいました。
わたしも10年働いていた会社を昨年仕事のストレスで鬱になり退職しました。
ずっと仕事をしていたので家でどんなふうに過ごしたらいいのか戸惑いますよね💦
うちもお金に余裕がないので仕事を探さないとという焦りはすごくわかります。
ただ、今は長い人生のお休み期間と考えるのはどうでしょうか?
子どもはお母さんが元気でそばにいてくれるだけで嬉しそうにしていませんか?

物価も上がる一方で将来的な不安だらけですよね。
今は身体と心を休めて、お互いゆっくり職探し頑張りましょう☺️

  • ちる

    ちる


    返信ありがとうございます。
    本当同じような感じですね!
    鬱になって退職した所も一緒ですね!
    病院に通われてるんですか??

    ひいろさんの言葉で救われたような気がします…。
    早く仕事しなきゃって焦ってしまって…。
    焦ってもいい事無いのは分かってるんですけどね…。

    似たような方居て少し安心しました!
    頑張りましょう😊

    • 1月5日
  • hiro

    hiro

    月に一回通院しています!
    服薬を続けて半年以上元気に過ごせていたので、年明けから薬を減らせて行けたらと思っていたのですが…
    旦那が隠れて家の貯金をFXに使いすべて失った事が分かり、また鬱が悪化したとこでした…
    ほんと人生山あり谷ありです…
    一緒に頑張りましょう✨

    • 1月5日
  • ちる

    ちる


    私も月一通院しています。
    本当に同じですねー!

    あらー…旦那さんやっちゃいましたね…。
    うちは旦那は私が鬱になって死にたいとまで考えて居るのに、お構いなしでスロット三昧で、子供の世話もほとんど手伝ってくれません…。
    お互い苦労しますね。

    本当山あり谷ありですね。
    でも、谷底まで落ちたので、あとは上がるだけと思って頑張りましょう😭

    • 1月6日
  • ちる

    ちる


    その後体調どうですか?
    お仕事は探してますか?

    私は何だか薬が合わないのか、不安が大きく、寝ても悪夢ばかり見て眠れず、何も出来なくなって来て悪化してるような気がします…

    仕事しようと思ってもなかなか条件に合う所も見つけられず…。

    連絡うざかったらすみません…

    • 1月22日
  • hiro

    hiro

    返信おそくなってすみません😣
    全然うざくないですよ💦

    わたしも同じく数分のうたた寝でも悪夢をみます💦
    眠りが浅いし胸糞悪い夢なので起床後だるいです🥲
    薬によっては悪夢が副作用としてあるみたいですね。

    抗不安薬などは飲んでいますか?
    仕事は求人など見たりするくらいでまだ申し込みにはいたりません💦
    何のきっかけで鬱がひどくなるかわからないのでビクビクしてしまいます😔

    • 1月22日
  • ちる

    ちる


    お返事頂けてうれしいです!

    やっぱり悪夢見ますよねー。
    私だけじゃ無いんだなー…。
    そして、私の場合寝起き必ず頭痛いしだるいです。
    薬で悪夢なんてあるんですねー💦
    踏んだり蹴ったりですね💦

    不安薬は微量ですが飲んでるんですけど、あんまり効いてる感じしません…。
    本当なんのきっかけで酷くなるか分かんないですもんね…。
    実は私一社応募して面接したんですけど、もし受かったら働き始めるのかーって考えてたらどんどん体調悪くなって来て、考えもうまく行かなかったらどうしようとか考えれば考えるほど気持ちが滅入って来て、情緒不安定になってたら旦那に仕事の事考えるのまだ早いからやめとけと止められました…。
    今は専業主婦でいいんだって割り切れればいいんですけどねー…。

    なんだか愚痴ばっかりすいません💦

    • 1月22日
hiro

悪夢も数ヶ月たてば見なくなるんですが、一度悪化するとまた振り出しに戻るみたいです😔
わたしも寝起き後頭部が痛みます。
わたしも不安でソワソワするときはリーゼを飲んでます。
仕事に対して不安があるってことはまだまだよくない証拠ですよね💦
でも面接まで受けれてすごいです!

  • ちる

    ちる


    私も少し悪夢見ないで寝れるようになったかなー?と思ったらダメでしたね💦
    やっぱり寝起き頭痛くなりますよね…。

    やっぱり焦りすぎなんですかね…。
    面接は受けたものの、働くって考えるとダメなので、受かっても辞退しようかなと思ってました…。

    しかも、この前運転してる時に私が100%わるいんですけど、不注意で右折してしまって、すごいクラクション鳴らされまくって、それもかなりトラウマになってしまいました…。
    今は車運転するのも怖いです…。

    • 1月23日
  • hiro

    hiro

    一度働いて見て無理なら辞めるのもありだし、辞退するのもちるさんの自由ですよね。
    自分の気持ちを一番大切にしてくださいね。

    運転手中の出来事は怖い思いしましたね💦
    でも事故にならなくてよかったです。
    気温が低いと落ち込みやすいし、「大丈夫なんとかなる」をおまじないにして心落ちつかせましょう🥺

    • 1月23日
  • ちる

    ちる


    旦那からは一度働くのもやめとけと言われました…。
    絶対続かないからと…。
    私も何だかそんな気がするので、もし受かっても辞退する方向で考えてます…。

    運転中の出来事で、しかもすごい勢いのクラクション(30秒)くらい鳴らされたので、トラウマになってしまって…
    でもこれじゃいけないと思って、今日下の子保育園に送って行ってからその場所に行ってみました。
    何なく運転できたので少しはトラウマ無くなればいいなと思います。

    大丈夫なんとかなる。
    ですね。
    心の中で何回も唱えたいと思います。

    ひいろさんはまだお仕事探しはしない感じですか?
    勝手に旦那の事とか子供の事とかほとんど一緒なので、親近感湧いてました!

    下のお子さんは保育園とか行ってるんですか?

    • 1月24日
  • hiro

    hiro

    実はわたしは今年の年末まで傷病手当金を受給する予定なので、仕事を本格的に始めるのは年明けかな?という感じです。
    それまでになんとか鬱を克服しないとと思ってるんですが…
    わたしの夢は借金まみれの旦那とおさらばして自分の力で娘達と生きて行くことです。
    それだけを楽しみに今生きてます😂
    下の子は幼稚園に行っています😊

    • 1月24日
  • ちる

    ちる


    そうなんですね!
    収入入って来るの羨ましいです。

    旦那さん借金まみれになっちゃったんですか!?
    返済とか大丈夫なんですか?

    幼稚園なんですねー!
    うちは保育園ですけど、疾病扱いで通わせてもらってるので、他の仕事したくて、でも保育園受からなかったってママさんの話聞くと申し訳なくて…

    • 1月24日