※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳前後の子どもは手づかみ食べができるかは個人差があります。お皿で遊ぶのは普通で、手づかみ食べができない子もいます。他の子と比べる必要はありません。

1歳くらいの子はどれくらい手づかみ食べできますか?

うちの子は、離乳食後期ですが、器や食器で遊ぶのが好きで食べ物は全然手づかみしません。
手の届くところにおけば秒で皿と中身を下へ落としてしまいます。
仕方ないので、遊ぶ用のスプーンと、器を置いて遊ばせながら食べさせています。どうやら手で食べるより大人の真似?がしたいようです。
ハイハインは7ヶ月くらいから持って食べるのに、他のものはトースト、おにぎりなど1.2回口に運ぶかどうかって感じです。お茶やスープなんかにもスプーンか手を突っ込んで食べずにぐちゃぐちゃにするのが好きです。

これが普通だと思っていたのですが、親戚が上の子はこんなことしなかったのに、下の子はご飯で遊んで大変‼︎と言っていて、しないこはしないの??と気になりました😓

1歳前後のレシピを見ていると手づかみ用のものばかりでキレイに陶器のお皿に並べてあったりして、こんなの食べれる子いるの??と疑問です😳

コメント

はじめてのママリ🔰

つい最近まで食器や、器に入ってるおかずを床に落としたりして食べ遊びしてましたよ😊!

今でもたまーにコップに手突っ込んでバチャバチャ遊んでます😂

手掴み用のご飯は特に作ってませんでした🤔現在も作ってません笑笑

トマトやバナナ、蒸したにんじんスティックとかは手掴みで食べますが
最近は自力でスプーン使って食べようとしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お皿は陶器を使ってます!
    割れると危ないし片付けが大変ですが

    落とす→割れる→怖いよ、もう使えなくなる
    って覚えたのか何度か割ってからは
    わざと落とす事しなくなりました😊

    • 1月5日
はじめてのママリ

今1歳1ヶ月で、11ヶ月くらいから手づかみ食べして今はスプーン使って食べてます(掬うのは大人です)
なぜか食べ物で遊ぶことはしなかったです🤔
クッキーとかのお菓子は全部お皿から出して机に並べてから食べる、とかはしますが投げたりとか落としたりはしないです。
わたしも特に教えたわけじゃなく、どちらかというとすごい早食いで一刻も早く食べ物を口に入れて食べたい!って感じなので個性なのかもしれないですね

ミッフィ

上の子はたくさん手づかみしてましたが下の子はその頃赤ちゃんせんべいくらいしか手づかみ食べしてなかったです!先にスプーンに興味持ち始めて1歳1ヶ月でスプーンで食べられるようになりその後手づかみでも食べるようになりました😊

初めてのママリ

基本手づかみで食べます😊
食べ始めは好きな物を次から次へと口へ入れる。
口に入れて気に入らない物は大人が座っている反対側に投げる。
そこそこお腹が満たされ、好きな物が無くなるとスプーンをテーブルに叩きつけて遊び、皿を床に落とす。スプーンを咥えて遊ぶ。
ご飯はスプーンにすくっておいたら自分で口に運んだりする。
汁物は具だけ食べて、汁はピチャピチャ遊びされる。
お皿は陶器の大きめのものを使用。大きめで重たいので片手でサッとは落とせない感じにしてます。汁は吸盤でテーブルにくっつけてます。