
窓下の踏み台について、固定はされていないウッドデッキ風のものを使っている方、安全性や使い勝手について教えてください。
窓下の踏み台、デッキについて
物干しがある庭に出る窓の地面までの段差が結構あり前々から転んだら怖いなあとアルミ製の踏み台や収納を兼ねた踏み台を探していたところ添付のようなウッドデッキ風のものがあることを知りました。※有名ホームセンターカインズのもの
こういうのって固定はされていませんよね?
実際にお使いの方、飛ばされたり?はどうですか?
または、やはり、段差があり転倒防止なら画像のような階段式のもののほうが安全でしょうか?
添付画像のような木製ではないウッドデッキを使用されている方、物持ちや使い勝手はどうですか?
- はな(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の画像の物を二個置いてます。下は固定させるために20センチ角のタイルを置いてグラつかない様にしており、階段は上のデッキの別売りで同じデザインの踏み台があったのでそれを置いてます。今は二年目ですが今のところ劣化とかはありません。使い勝手も値段の割に良いと思います。
はな
返信ありがとうございます。
風で飛んだり…も大丈夫そうですか?
特別ボルトで地面に固定などもしていませんか?
はじめてのママリ🔰
それは全くないですね。うちは人工芝に支柱の部分だけタイル置く簡易的な感じですが台風きても飛ぶこともなく、ズレたりとかもありません。(我が家は敷地が広めなので風をもろに受けての感想です)ボルトで固定もしてません。本当にポンっと置いているだけです。
はな
なるほど🤔
うちも今は人工芝です。
人工芝の上にタイルを置いて支柱を置いてますか?
それともタイルの部分だけ人工芝を切り抜いて地面にタイルを置いていますか?
質問ばかりすみません💦
はじめてのママリ🔰
切り抜きとかはせず、人工芝の上にタイル置いてデッキです。水はけなども全く問題なく使えてますよ。
はな
わかりました❗️
参考にさせていただきます❗️
やはり、タイルはあったほうがいいですかね?
店員さんとかに勧められたりタイル置くようになった経緯とかありますか?
はな
写真まで、ありがとうございます!
何度もありがとうございました😊