※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キューピー
家族・旦那

みなさんが義母義父ならどう感じますか?😭年末年始に両家の実家(東北)に…

みなさんが義母義父ならどう感じますか?😭
年末年始に両家の実家(東北)に帰省しました。夫の実家と私の実家は車で10分もかからない距離で、大晦日は義実家、元日は私の実家にそれぞれ一泊ずつ家族で泊まりました。

2日には、私が帰省した時にしか会えない友達と3人で夜ご飯を食べに行くことになりました。私以外の友達2人は子どもをご主人に預けてくるとのことだったので、私は今回は遠慮しようかなと思っていたのですが、夫が「せっかくだし俺が子ども見てるから遊んできな!俺送り迎えするからお酒も飲んじゃいなよ!」と言ってくれて、嬉しくてその言葉に甘えることになりました。夫は5日から仕事のため、2日の夜中に関東の自宅に車で帰る予定がありました。

私が外出している間、息子(1歳)を私の実家に預けようと思ったのですが、夫が自分の実家に連れて行きたいと言ったので、そのようにしました。
夕方5時に集まり、解散は8時頃。夫が私の友達の送迎もしてくれたので義実家に息子を迎えに行くのが9時過ぎになってしまい、その時には息子は泣いていました💦
人見知りをしない息子で、義実家にはいとこ達もいたので、ご機嫌であそんでいたけれど、眠くなって迎えに行く少し前からギャン泣きしていたとのことでした。夫はその日に関東の自宅に戻る予定だったので、その後私の実家に連れて帰りました。

義母はいつも通りだったのですが、義父が怒っているように見えて...いつもはお見送りしてくれるのですが、今回は義母だけでお見送りしてくれて...いつもは義父が優しいので気になってしまって😭
息子が泣いていたのもあり、バタバタしていたからなのかは分かりませんが一言も話しませんでした。

何度もお礼を義家族に言って、LINEでも謝罪とお礼をしたのですが、ずっとそのことが頭から離れません。やはり夜外出するのはいけなかったのかな、自分の実家に預ければよかったかなとかずっと考えてしまっています。

長くなりましたが、みなさんこんな経験ありますか?
もうすぎてしまったことは仕方ないのですが、みなさんが義実家の家族ならどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

私ならナシです😅
まず遊びに行くなら自分で帰ってくるは基本だと思ってます。
そしてお子さん1歳なら旦那さんが家に残りお風呂・寝かしつけをするべきではないですかね?
そういう話は事前に夫婦でしてないのでしょうか?💦

どっちに預けるではなくお子さんの面倒を夫婦どちらも見ないでその時間に帰宅はなしです😓

2日に関東に戻るの分かってて遊びに行くキューピーさんも凄いなと思いました。

  • キューピー

    キューピー

    やはりそうですよね。後悔しています。

    雪が降っていて、想定ではもう少し早く家に着く予定が遅くなってしまいました。でもそれでも遅いですよね。

    お風呂寝かしつけは私の実家まで車ですぐなので、帰宅してから私がやろうと思っていました。
    夫が「いつも頑張ってるから」と言ってくれて、ついついついその言葉に甘えてしまって。
    すごく落ち込んでます。いま。
    コメントありがとうございました。

    • 1月4日
はじめてのママリ

自分が義実家側だったら、息子は今日の夜中運転して帰らないといけないのに夜子供任されて、孫ももう眠くてギャン泣きしてるのにまだ遊んでるの?しかも帰ってきてからまた実家まで移動するんだよね?何時に寝かせる気なんだろう。私達もお風呂やら家事やら進まないし。遊んでいいよと息子は言ったかも知れらいけど、その後の事をちゃんと考えて取った行動なのかな。自分が周り振り回してる事わかってる?って感じると思います🥲
旦那さんの心が広くて良かったですね😭

  • キューピー

    キューピー

    そうですよね。言い訳ですが、想定ではもっと早く家に着く予定が、雪が降っていて遅くなってしまいました。
    自分の実家まで車ですぐなので、実家に帰ってからお風呂寝かしつけすれば良いと思っていました。後悔してます。
    酷い嫁ですね。
    コメントありがとうございました。
    本当に旦那には感謝ですね!

    • 1月4日
ゆりやん

旦那さんが全てOKしてくれたのならいいんじゃないかな?と思いました。
私は立場が逆でも友達まで送迎してあげたりしてるので…
たまにしか会えない友達にも会いたいし、毎晩飲み歩いてるわけじゃないんだし。
せっかく楽しかった時間が悲しい思い出になってしまう方がつらいです😭
価値観の違いだと思うのでもし次回があるなら実家に預けるのが1番かな?と思います。
旦那さんもその空気悟って親に「自分が行っていいって言った」って伝えてくれたらなぁ、、、

  • キューピー

    キューピー

    コメントありがとうございます。優しいお言葉が身に染みます🥲
    普段なかなか会えない友達で、こんなこと初めてだったので私も夫の言葉に甘えてしまい浮かれてました💦
    けれど、行かないっていうのが一番の選択だったのかなとみなさんのコメントを読んで感じました。
    でもゆりやんさんの寄り添ってくださる言葉が本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

    • 1月4日
あおい

正直帰宅したら文句言いますね。
自分のことしか考えてなさそうなので。
子供まだ1歳ならそうなるのは分かりそうですけどね。
夜外出するのがいけない、実家に預ければいいではなく子供の事を考えて行動してないのとご主人が夜中に戻るのであれば行かない選択が正しいと個人的には思います。

  • キューピー

    キューピー

    そうですよね。後悔しています。自分のことしか考えてなかっですよね。初めてのことだったので、嬉しくて浮かれてました。反省しています。

    • 1月4日
deleted user

義父が怒るなら息子である夫に怒ってると思いますよ。孫連れて迎えに行って送ったりできなかったのか?と思ったのかなと。あとは何で嫁実家で見ないのか?と思ったのかもしれませんよね。ご主人は義両親にきちんと説明してるのでしょうか?
年末年始せっかくの帰省で友達と遊ぶのは私はありです。

  • キューピー

    キューピー

    主人が事前に義実家に説明していたかは分からないのですが、義父に何か言われていれば、「俺が遊んできて良いって言ったんだよ」とは話していると思います。
    息子が、義実家でいとこ達と楽しんでいると聞いて車に夜乗せて移動するよりも、義実家にいた方がいいかなと夫婦で話して考えてしまいました。
    もう少し息子のことを考えて行動するべきでした。
    コメントありがとうございました。

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きちんと話した上で孫を夜に預かると義両親は納得したと思いますよ。じゃないと義母も最後出て来なかったでしょうし。今回たまたまこうなっただけで普段から夜遅くまで預けたりしてるわけじゃないでしょうしキューピーさんは悪くないです。
    コメントがきついものもありますが気を落とさないでください。ご主人も理解があってやってることですし気にしないでくださいね。

    • 1月4日
えん

皆さん厳しいコメント多いですね😭
ご主人と合意の上ならば非難されるような事ではないと私は思います。

年に一回あるかないかの友人との食事ですし、朝帰りしたわけでもないですし…私が義母の立場なら不快になったりしないです🥺

母になったなら子供第一、それは主様もよく分かってらっしゃると思います😌
しかし母だからと全てを犠牲にしてまで我慢する必要もないかと思います。

あまり気を落とされないようになさってくださいね✨

みかん

私が義父母側なら、息抜きで行くのは必要だと思うので全然気にしません!
別に明日仕事だから必ず帰らなきゃ!!ってほどの日程でもないし、行きなよ〜と言ったのはご主人なので、夜中に出るのに子供任せて…とか思わないです😂😂
どうせ泣くくらいなら今のうちにちゃちゃっとお風呂入れたらー?と自分の子(ご主人)に言うと思います✨
でもたまにの事だし帰宅してからの21時とかからお風呂〜とかでも全然いいと思います😌
ただ今回で義父母的には負担になったのかもしれないので、次からはご実家の方がその後悲しい気持ちにならないかもですね🥺