※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お座りや首すわりがまだ不安定な場合は、離乳食を始めるのを少し待っても問題ありません。しっかりできるようになるまで待っても大丈夫です。

もうすぐ7ヶ月ですが、離乳食を始めていません。
首すわりがゆっくりで最近ようやくしっかりしてきたかな?という感じだったので、先送りにしてきました。

そろそろ始めた方がいいのかなと思いますが、お座りは全くできません。首も、頭はあげられますがすぐ疲れてぺたっとなってしまうし、縦抱きだとまだぐらぐらします。
この様子で始めてもいいのでしょうか?
それとも離乳食開始が先になってしまってもお座りが少しできるまで待ったほうがいいですか?

コメント

きりんさん

おすわりはできなかったので、バンボ使いました!
今はおすわりもお手のものですが離乳食時はバンボに座らせてます!

  • ままり

    ままり

    首すわりが微妙なので、バンボだとまだぐにゃっとなっちゃうんです😭💦
    もう少ししっかりしたらバンボも便利そうですね!ありがとうございます。

    • 1月4日
咲や

私はクッションフロアにごろんさせて食べさせていました
最初はほぼ液体なので、座っていなくても食べられますよ😃
うちの子が1人でお座り出来るようになったのは10ヶ月と遅めですが、離乳食はよく食べるので、2回食への以降は早かったですね😅(食事内容は月齢通りです)

  • ままり

    ままり

    ごろんでも大丈夫なんですね☺️!離乳食開始の目安で、首すわりや、お座りが何秒かできるなどよく書いてあるのでいつ始めようかと悩んでいました💦そろそろ始めてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 1月4日
ママリさん

バウンサーに乗せて食べさせてました!離乳食開始のときはお座りはできずぐにゃぐにゃだったので、支えて食べさせてました😊!

  • ままり

    ままり

    バウンサーだと支えなくていいしあげやすそうですね!
    お座りが開始目安に書いてあることが多いので悩んでました💦
    ありがとうございます😊

    • 1月4日
そーく🐻

はじめまして。
過去の質問へのコメント申し訳ありません🙇‍♀️

私の息子が同じような状況でして、6ヶ月ですが首すわりが完全ではなく離乳食をスタートできていません💦
その後、お子様の発達はどのように進みましたか?
離乳食はいつ頃始められましたか?教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    こちらで質問させていただいてから、バウンサーに乗せて離乳食開始しました☺️始めたのが遅かった分、食材の種類・大きさ、市販のBFなども1〜2ヶ月遅れで計算してあげていました!うちは1歳でようやく1人座り安定したので笑、その辺りまではバウンサーで食べさせてました✨

    離乳食の進み自体は後期〜完了期くらいのタイミングでなぜか追いついて、今現在もうすぐ1歳半ですが離乳食は卒業してほとんど幼児食という感じです🍙
    ちゃんとお子さんのペースで進むと思います!頑張ってください☺️♡

    • 12月4日
  • ままり

    ままり

    離乳食開始時期は、7ヶ月手前だったと思います🙆‍♀️

    • 12月4日
  • そーく🐻

    そーく🐻

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません🙇‍♀️
    詳細に教えてくださりありがとうございます😭🙇‍♀️
    1歳半で離乳食卒業されてるんですね!!
    子供のペースに合わせてゆっくりと進めてみようと思います🥲

    はじめてのママリ🔰さんのお子様の身体の発達はどのように進みましたか?🙇‍♀️
    6ヶ月で首が座っていないので、今後の発達が不安でして🥲

    • 12月7日
  • ままり

    ままり

    うちは体幹弱いなぁと感じることが多く、運動面の発達はやっぱり全体的にゆっくりです😅
    首は縦抱きである程度まっすぐ保てていればオッケーみたいですよ!うちはうつ伏せ状態から頭上げられたのが生後6ヶ月半ばくらいでした💦笑
    寝返りの方がはやく5ヶ月、つかまり立ちと伝い歩き10ヶ月、ハイハイが11ヶ月、1人でお座りが1歳頃とかなりイレギュラーな感じでした😂

    私も首すわりしない頃が1番焦って色々検索しまくってました…頭上げる練習もいっぱいさせたり💦笑 ほんと不安だし心配になりますよね😭

    でも本人なりの成長は見られているし、発語や行動など他の成長が目に見えて増えてきてからあまり気にならなくなりました🌸実母から「この子のタイミングが今じゃないだけでしょ、いつかすわるから😁」と言われたのも大きかったです笑
    今は、そのうち歩くという気持ちで見守ってます🙆‍♀️♡

    • 12月8日