
両親のお金を使いたくない私が、泊まりに行く度に食費や光熱費を支払いたがらない母について相談です。母がお金を受け取らない理由や、夫のお金だからという問題に悩んでいます。どうすればいいか迷っています。
年金暮らしの両親のお金を使いたくない私と
旦那のお金だからと
泊まっている間に発生している
食費や光熱費を受け取りたがらない母
お世話になります(*^^*)
お金の話です。
夫の仕事のサイクルから週2回は
子どもと実家に泊まっています。
私は親のお金をあまり使いたくなくて
いくたびに子どもが食べる
お菓子や飲み物は持参していました。
お金は受け取らないからキッチンペーパなど
必ず生活に使う日用品をこっそり補充したりして
なんとか帳尻合わせをしてました。
車で私達を送り迎えする
ガソリン代もすごいです。
たとえば1日2往復
200円だとしても1ヶ月で1600円
塵も積もれば山となります。
これは私達が消費しており
お金を出しても
親のトクになりません。
エアコンや水道代だって
1日あたりで計算すると
いくら節約しまくっても
高くないですか?
1回の泊まりで1000円
1ヶ月10000程度くらい
受け取って欲しいのですが
夫の金だから
申し訳ないし受け取りたくないらしいです
みなさんならどうしますか。
子どもにして頂いたと解釈して
子どものために貯金させてもらう
で いいのかな、
それか会わないほうがいいのかな
私達が来てくれることが
両親の楽しみだとは聞いてます
- はるる(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
年金暮しと一言に言っても、余裕ある生活ができるくらいの人もいれば、慎ましく生活していかないと厳しい人もいるので、どのくらいもらっているのかにもよるかなーとは思います😀
個人的には余裕があるのであれば、ある程度甘えてもいいかなと思います😌
はるるさんのお気持ちはとてもご両親思いで優しいなと思います✨
ただ旦那さんのお金だから受け取らないということであれば、はるるさんの個人的なお金から出すのは難しいでしょうか?
はるる
コメントありがとうございます(*^^*)公務員の父と専業主婦の母でした。
私も専業主婦ではありますがわずか貯金はあります。
親からは自分の貯金は絶対使わないほうがいいと言われちゃいます(泣)
パートに出る案も伝えましたが下の子が赤ちゃんなのに可哀想と言われてしまい。
何もできません、、
はじめてのママリ
うちの父も公務員、母は専業主婦なので一緒です😀
公務員であれば厚生年金なので、散財するような方でなければ😅、余裕があるかと思います😊
はるるさんもパートに出ることまでお考えとは、ご両親のためにいろいろ考えられててすごいです✨
自分の貯金は使わない方がいいと言い、旦那さんのお金だから受け取らないってことであれば、お金は望まれてないんじゃないでしょうか😌
会わないという選択ほど、ご両親が悲しまれる選択はないと思うので、ご両親の言葉通り甘えて、お子さんの顔見せてあげてはどうでしょうか🥰
はるる
ご両親の状況が同じ方からコメント嬉しいです。
私からするとずーと豪華な食卓を囲んできたし
あまりお金ないんじゃないの?て思ってました笑
そうですね、
正直お金関連の帳尻合わせは本当に疲れましたので
もうシンプルに甘えます