
生後2ヶ月半の女の子育児で疲労が溜まり、体がだるくてやる気が起きない。外出もしんどく、授乳中に寝てしまい、辛い日々。同じ経験をした方いるか、落ち着く時期はいつ頃か不安。
生後2ヶ月半の女の子育児です。
弱音吐かせてください😭
毎日毎日疲労が溜まって体がだるくてだるくて
なにもやる気が起きません。
寝てても座ってても体がしんどくて
テレビを見てても何をしてても集中できず
毎日時間が過ぎるのも遅くて嫌になります。
家にいるのもしんどいので外に出たいけど
外に出るのも億劫で毎日辛いです。
可愛い娘を抱っこしてあげたいのに
体がしんどくて抱っこもしてあげれない。
夜の授乳では授乳中に寝て
1時間後に泣いて起きるの繰り返し。
朝には体がしんどいまま、また一日が始まる。
生後2ヶ月過ぎてこんなにも体がしんどい
なにもやる気がでないってゆう
同じような方いますか??
もちろん個人差はあると思いますが
どれぐらいから落ち着くのでしょうか🥺
出口の見えないトンネルにいる気分です
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

ミク
1人目の時が半年体が辛かったです💧
甲状腺の腫れとかはないですか?

ちゃむぎ
もうすぐ生後3ヶ月なのですが同じく身体がダルいです…
頭痛くなって吐くことも何度かあります😭
寝てもダルさが取れないし気分転換に出かけても疲れちゃいます。
子供は可愛いしからなんとか無理やり身体起こしてがんばれてるって感じです😂
でも新年早々体調崩して旦那は仕事だったので実家の親を頼っちゃいました💦

ちゃけママ
毎日お疲れ様です!
私もちょうど2ヶ月半になる男の子がいる母です。
壮絶な出産から始まり、積み重なる寝不足、予想しない事の連続で、肉体的にも精神的にもまいってしまいますよね…😭😭
この時期寒いから外に出るのも億劫だし、お出かけの準備すら面倒に感じてしまって、リフレッシュしたいけどそれすらできず、、、お気持ちすごく分かります。
朝が来たらまた今日が始まった‥となる気持ちも痛いくらい分かります。
日中はワンオペだし、誰とも話が出来ないのもストレス溜まりますよね。
2日前から疲労が溜まってついに熱を出してしまいました。育児しながら自分の療養ってほんと難しいので、くれぐれもお気をつけ下さい。
私も初めての子育てなので、何のアドバイスも出来ないのですが、全く同じ気持ちでいたのでついコメントしてしまいました。

みずいろ🔰
大丈夫ですか。。
疲れが溜まり過ぎてるのでは。。
お母様とか、義母とか、手伝ってもらえそうもないんですか?
ご主人に、とりあえず口頭で伝えるのも辛いでしょうから、この投稿の内容をLINEしてみたらどうですか。
区市町村によりますが、産前産後のヘルパーさんが来てくれる制度などもあるかもなので、ご主人に確認してもらったどうでしょうか。

ゆめ꙳★*゚
同じ生後2ヶ月の息子の育児してます。
私も日々の育児に疲れてしまってほぼワンオペ状態なので大変です💦
夜中も3時間起きで授乳(完ミなのに)してるので寝ても寝ても眠かったり疲れがなかなか取れません💦
保健師さんに相談したら色々と提案していただいて、今月の15.16と初めてショートステイを利用します。
辛ければ市のサポート受けても良いと思います😊

退会ユーザー
同じく生後2ヶ月の双子を育てていますー。
お体大丈夫ですか??
わたしは自治体の産後ヘルパーさんを利用し、2時間子守や掃除、料理をお願いしています。
自治体によると思いますが、2時間で1500円です。
子守してもらっている間に、湯船に浸かって本を読んだりしてリフレッシュしてます。
または可能なら旦那や義理母に子守をお願いし、外に出て出産前と同じような時間を過ごすとも大事ですよ〜。
コメント