
コメント

退会ユーザー
うちは1階にしました!1階だとベビーカーも楽なので💦
下の方がまだ響かない気がします!
後はマットを敷いて☺

まーちゃん
アパート2階に住んでます!
子供が産まれる前から住んでます!
1階の方がいいかなーと思います!うちも上の子が2歳で毎日走ったりもの落としたり、ジャンプしたりで絶対響いてるしごめんなさいっていつも思ってます😭
階段が内階段?家の中に階段があるのでゲートつけないと危なくてつけてますがそこから下に落としたりもしてます💦
うちはありがたいことに苦情は来てないのですが友達のところが3歳と1歳の子がいてアパート2階に住んでいましたが昼間や19時頃にちょっとジャンプしただけちょっと踊っただけで苦情来たらしいです💦
子供が居なかったりすると昼間なども多少は生活音だと思ってても夜勤で寝てるからと言われるそうです💦
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
同じくです!
子どもが産まれる前から住んでるので、内階段や生活音が下の階の人へ申し訳なく...😅
昼間は公園に行ったりしてますが、夜はやはり音が出ちゃいます😇- 1月3日

はじめてのママリ🔰
アパート1階に住んでます😊
やっぱりどうしても子供は走るので1階、そして角部屋が良いのかなぁと。
後はうちは4戸入ってるアパートなんですが、世帯は少なければ少ないほど気も楽な気がします。
ペアガラスが入ってれば窓を閉めると声が外に漏れないのでオススメしたいです。
隣合う部屋がどこになるのかも見てみると良いと思います!
子供が2人だと脱衣所の広さもとかも見てみると良さそうですね😊
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
角部屋!確かにそうですね!
ファミリー向け物件を探してますが、世帯が少ない方が良さそうですね☺️参考になります。
ちなみに1階は洗濯物は外に干しますか?- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちは4戸のうち隣も上も小さい子いるので少し気楽です😊
でもどちらも何の音もしないんですよね。
積水ハウス施工物件は音がしないところも多いと聞くので施工会社とかも大事かもです🙆♀️
日当たりが凄く良いベランダ?ではないので冬場は洗濯物は加湿も兼ねて中に干してます😃
リビング横の部屋にホスクリーンみたいのがついてたのでそれを使うか、たまに浴室乾燥です。- 1月3日
-
tommy
施行会社ですね!
そこも確認しておこうと思います。
浴室乾燥はやっぱり欲しいですね🥹!- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
大○建託はママリでも結構厳しいクチコミ多いので注意した方が良いかもしれないです😂
子供が幼稚園で汚した服を明日までに乾かしたい!って時とかに助かりますからね😊- 1月3日
-
tommy
ダイ〇ですか!?
知らなかったです!!
今の所はあるんですが、ある物件が少なくどうしようか悩み中です😅- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
○東建託です😊
寧ろダ○ワは評判良かったかと!
なきゃないでどうにでもなるけど、あるに越したことはなさそうですよね笑。- 1月3日
-
tommy
ほうなんですね!
勉強になります!- 1月3日

退会ユーザー
アパート2階に住んでましたが、1階のドタバタ走る音めっちゃ聞こえてました😓
1階に住んでる側は響いてないと思って過ごしてるんでしょうけど😭
階数はどっちもどっちかなと思います💦
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
階数は関係ないんですね!
勉強になります💦- 1月3日

ママリ
うちは子供一人ですが、tommyさんの条件なら、
・2LDK
・キッチンは対面
・1階
でしょうか、、
うちの場合2DKですが、お子さん2人いる世帯もあるみたいです。
キッチン広くて気に入ってるんですが、壁付けなのでキッチン周り触られ放題が嫌です😣
子供が後ろのリビングにいる感じになるので、何してるか見えないし💦
コンロはチャイルドロック使用、収納も一部ロックつけました💦
子供産まれる前から何も考えず1階ですが、正解でした!
上の方が言われるように、独身の頃2階に住んでましたがこちらが静かだと下の音も聞こえます💦
ですが足音が直に?聞こえるお互いのストレスは少なくなると思います💦
走り回るなら断然1階をオススメします笑!
もし車使うなら駐車場まで近いのもいいですよ。子供と荷物運ぶのは大変なので😩
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
やはり2LDKは欲しいですよね...
子どもがいるとおもちゃや荷物が地味に増えてて
😅
駐車場から近いのもチェックしておきます!- 1月3日

退会ユーザー
一軒家か1階、対面キッチン、2LDK
は必須にしました!
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
一軒家もいいなと思うのですが築年数が長いものが多くて悩んでます🤔
2LDKはあるといいですよね☺️- 1月3日

はじめてのママリ🔰
一階は絶対条件で探します🥹
できれば角部屋一階!
一階に住んでても子どものドタバタな足音は左右上下に響いてしまいますが
2階以上に住むよりも苦情は圧倒的に少ない気がします…🥲
下階に響く方が苦情されやすいので…😭
子どもが小さいうちは一階がいいと思います!
ご近所トラブルや上下階の騒音トラブルで殺傷事件もありますし…😭
子どもが走ったりしょうがないですが一階に住んだりマットを敷いたり時間帯など気をつけながら
少しでもトラブル回避してます😭
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
やはり子どもが小さいと1階が良さそうですね。
防犯上 2階に住んでいたのですが1階はどうですかね?💦
騒音トラブル怖いのでなるべくファミリー向け物件を探そうとは思っています。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
木造以外がいいと思います!
うちはダイワリビングの軽量鉄骨造りの1階角部屋住んでますが
住民やその子どもたちの声は全く聞こえず
生活音みたいな音もほとんど聞こえないです!
本当に人が住んでるってくらい静かです!
あと見学たくさんして物件の清潔感など確認します!
物件内の共用スペースに私物置いていたり
物件内の掲示板やお知らせボードに
苦情や注意、忠告などの張り紙?
が多いとトラブルメーカーや非常識な人が住んでるかもしれないので要注意な気がします!
あとゴミ捨て場がきちんと管理さてるかなども確認できたらした方がいいのかなって思います☺️- 1月3日
-
tommy
詳しくありがとうございます!
ごみ捨て場のチェックなど参考になります😊内見の時にごみ捨て場を見に行っても大丈夫ですかね?- 1月3日
tommy
ご返答ありがとうございます😊
ベビーカー確かに楽ですよね!
今は2階なので往復が大変です😭