
コメント

Mon
結婚後に転職した先ですが、医療機関(クリニック)です。
産後も働いてますが、結構厳しいです。三人しか職員がいないので、休みにくいです。
私は子供が1人なのでまだ良いですが、2人目ともなると退職する人が多いかと思います。休む可能性も2倍なので、これで休みまくったら他の職員にめちゃくちゃ迷惑かけまくるので、普通にメンタルが持たないかなと思います…。
私の子は強いみたいで、0歳から保育園通ってますが、今年長で、今まで一回しかお迎え要請が無いです。体調崩さないのは本当に助かってます。
同僚は子供が2人なのでめちゃくちゃ休んでますが、さすがに、休み過ぎって感じです…で、謝りもしないので、ヤバいくらい先輩に嫌われてますね…。
やはり人数がいる職場が、ワーママは良いと思います。実際、突然休むと迷惑かけるのは本当なので…

ママリ
地方公務員です。
共働きで夫婦同等に稼ぐ女性がスタンダードなので、子どもの突発的な休みにも理解があり、環境としては非常にありがたいです。(あと、男性が威張らない)
ただし、休んだフォローがあるかというと配属先と上司次第なこと、3,4年毎に異動があることがネックです。
仕事自体は民間に比べて色んな意味で鈍重なので出版社にお勤めの方だとスピード感にイラつくかもしれません🤣
-
ぽんまざー
遅くなってすみません💦
公務員さん、安定のイメージあります!
難しい試験を突破したからこそ得られる環境ですよね🥺
異動もあるのは知りませんでした!- 3月6日

はじめてのママリ
コンサルタント(と言う名の営業)です。フル在宅勤務→フル在宅勤務で1年前に転職しました。やりがい重視しつつ、通勤がなく時間に融通がきくのでめちゃ働きやすいです。
-
ぽんまざー
遅くなってすみません!
フル在宅憧れます✨営業でもフル在宅あるのですね!
顧客のとこ行かないとなのかな?と思っていたので……
魅力的です🥺✨- 3月6日

しゅか
ITメーカーの営業です。
新卒からずーっと同じ職場で、コロナ禍以降在宅勤務ができるようになったのでかなり楽になりました。
一緒に働いてるSEさんは定時後や夜中のシステム稼働時間外に改修等行うのでキツそうですが、営業は頑張れば定時時間で上がれます。
-
ぽんまざー
遅くなりすみません、ありがとうございます!
IT系の知識は長い目で見て色んな状況で役立ちそうですし、格好良いですね✨- 3月6日

みっみー
他の方も書いてますが、人がたくさんいる職場が良いと思います!!
あとは人がいっぱいいるに加えて同じ仕事内容をしてる人も多いほうが尚良さそうです🤚
人がいっぱいいても突発的な休みの時に自分の仕事を代わってくれる人がいないと意味無いので💦💦
-
ぽんまざー
遅くなりすみません💦
良い意味で換えのきくポジションが良いですよね……!- 3月6日
ぽんまざー
ご返信ありがとうございます!
今まで一回しかお迎え要請がないなんて、お子さん優秀ですね。
業種というより職場の状況、人員が十分なのかが大切なのですね……
たしかに、考えてみればそうですよね。