※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱん
子育て・グッズ

産後1ヶ月で母乳が出ていない状況。赤ちゃんの体重が心配で母乳とミルクを併用しているが、母乳の出が心配。母乳外来での診察が不安。完母で育てられた経験を共有してほしい。

産後1ヶ月 母乳が出ていない気がします。

今産後1ヶ月で、産後3日目くらいにおっぱいがかちかちに張ったのをピークにまったく張りがないです😭
搾乳しても10mlもとれません。
1週間健診では赤ちゃんが2500gで小さいため、母乳だけでなくミルクもどんどん足して体重を増やすことを優先に!とのことでした。

毎日授乳5分×左右+ミルク80mlでやっていますが、母乳が出ているか分からなく、もっとミルクを増やした方がいいのかという気持ちと完母を諦めきれない気持ちがあります。

来週母乳外来の予定ですが、もう母乳は手遅れと言われたら、、と不安です。

文章がまとまりがなく申し訳ないですが、おっぱいがふにゃふにゃでも、生後1〜2ヶ月からでも完母でいけたという方いますか?なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

頻繁に授乳なのでその頃は張った記憶ないです!
完母ですが張りはなかったです
離乳食が始まる頃まではあまり張った記憶はないですね💦
人それぞれですが張らない方もいます🥺

deleted user

私、出産して2週間おっぱい張ってませんがしっかり(搾乳すると80cc位)出てます。
泣いたらとにかく吸わせる、水分しっかり(2リットル位)摂る、頑張って下さい。分からない事有れば遠慮なく聞いて下さいね。

mama

差し乳になったのでは?

1人目も2人目も完母ですが
差し乳なので搾乳できないです😂

優しいゾウ

アドバイスというか、私も母乳で悩んで、ちょっと理系な育児、というブログが本当に参考になったので見てみてください。同じようなトピックの記事があったと記憶しています。

上の方が仰るようにとにかく吸わせる、出なくても搾乳機使う、とかで生産量増えると思います。睡眠も大事かと思います(難しいですが)