※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫婦間の思いやりや気を遣うとは?現在結婚して2年目です。経緯はデキ婚…

夫婦間の思いやりや気を遣うとは?

現在結婚して2年目です。経緯はデキ婚です。
夫婦関係がギクシャクしています。
理由はお互いに自分のことばっかり考えていて、思いやりの気持ちがお互いに無いことに気づきました。

お互いに頑固で我がとても強い方だと思います。
なので第三者からしたら、子供だなと思う部分があります。

旦那と私も話し合って、改善したいと思っています。
でも最近旦那の思っていることが素直に受け入れない事があります。
旦那に意見や思ってる事を言われるとどうしても自分も私に対して同じような事やってるだろうっと思ってしまいます。
なんでですかね?

また同じような経験や状況にいる方、改善したよと言う方がいれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ビール

思いやりってとても夫婦間には必要ですよね🥺
一緒に暮らして10年目ですが、調子悪い時期もあるし、良い時期もあるの繰り返しです🥺
ありふれた言葉ですが、相手へのリスペクトは忘れないように努めています!
意見なども一旦受け入れて、飲み込んで、共感、うんうん、そうだね、あなたはそう感じたんだね、私も悪い所あったよね、申し訳ない、と言葉を出すことで(仮に心から思えなくとも)相手も落ち着くし、おだやかに話せる気がします🥺

はじめてのママリ🔰

難しいですよね!
うちも頑固者の夫婦です。話し合いはたくさんしました。
ママリさんは、旦那さんの言い分から譲歩したら「損」したと感じますか?感じるなら、そこが問題です。
夫婦なので、たぶん譲歩が難しくなっています。他人ならそこまで突っ込んで主張しないことでも、主張してしまっていませんか?
それは「甘え」なんです。夫婦だから、ここまで言ってもいいって甘えてませんか?失礼なことも言ってしまう。他人には言わないようなことまで主張してしまう。他人だったらそうは感じないのに、譲歩は損と感じる。
こうなってしまうと問題が大きくなるんです。
私達夫婦は、他人相手だとしてもそこまで言うか?これを主張するのか?という点を話し合い、譲歩してもらったらありがとう。譲歩は損ではなく、よりよい生活をするため。というように話し合いで切り替えるようにしています。時間はかかりますが、結婚して十年。少しずつうまくいくようになっていますよ。