※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a!
子育て・グッズ

ジュースを飲ませないことは可哀想でしょうか?みなさんはどれくらい飲ませていますか?

ジュース飲ませないのは可哀想なことですか?

1歳3ヶ月ですがミルクを卒業してからは基本的に水を飲ませていて、たまにベビー麦茶を飲むくらいです。
なので食事の時も水を飲んでいます。

親戚の家に行きそこで息子にパンを食べさせることになり持参した水を飲ませながらパンを食べさせていたら「水なんて可哀想、せめて果汁少し入れるとかしてあげて」と叔父に言われました…

私的にはもう少し年齢が上がればジュースなど飲む機会が増えてくると思うので今はまだ水やお茶を飲んでくれるならそれで良いかなと思っていてジュースは飲ませていません。

可哀想なことなのでしょうか?
みなさんはどれくらいジュースなど飲ませていますか?

コメント

3-613&7-113

1人目は、その頃は予防接種頑張ったご褒美扱いでした。

可哀想とは思わないですし、今すぐ飲ませた方が良いとも思わないですよ😊

はじめてのママリ🔰

4.2.0歳いますがこちらから飲ませたことないです☺️友達の家にいったり外食してサービス?ってジュースいただいたりしたときは飲ませますが!べつに欲しがらないので!、、

りぃ(26)

大人の感覚ではパンに水じゃーってことで言ったんじゃないですかね?

別に可哀想とは思いませんし
あやさんのあげたい時期でいいと思います!

Fy

息子は3歳まで飲ませても飲まなかったし必要ないから飲ませたことなかったです🥹


娘は飲ませても飲まないのであげないしいいことじゃーんって感じです😚
かわいそうお化けは放っておきましょ〜😊

はじめてのママリ

叔父さんの言葉にはなんの根拠もありません。
簡単に「可哀想」という言葉を使うなんて、それこそ失礼ですよね💦
体のためには水が一番です。
ジュースには糖分が入ってますから、脳が興奮するので発達が盛んな低年齢児には気丈な糖分は不要です。

ママ

虫歯にならなくていいと思います😊
早いうちから甘いジュースを覚えちゃうとお茶や水を飲まなくなるので🥹
全然可哀想なんかじゃないですよ!
うちは1〜2歳の頃だとお出かけした時やお祝い事の日はジュース飲ませてあげてましたが基本麦茶です😊

deleted user

今も基本水ですよ😂大人も水ですw
別にジュースで取らないといけない栄養あるわけじゃないしたまに楽しむ嗜好品だと思ってます😅うちはもう4歳なるので外出先とか外食した時に飲ませてますかねー😀1歳の時は、本人も欲しがらないし、ほとんどあげてなかったと思います☺️

ミルクティ👩‍🍼

可哀想じゃありません🥺
ジュースは、絶対に飲ませないといけない物ではありません🥲
ジュースを飲ませたら、水やお茶などを飲んでくれなくなったりします😭

うちは遠出をしてグズった時にしか飲ませていません😂
たまに、私が飲んでいるジュースを勝手に飲んでいる事はありますが…😱

晴日ママ

7歳4歳
ジュースは好んで飲みません!笑
2歳の子は小さい時から好き嫌いなしであげたら飲みます。
ぶっちゃけジュースなんて飲まなくても死にません
味を覚えて水やお茶を飲まなくなる方が体に悪くて可哀想です🫤

ペコちゃん元保育士

息子は水しか飲んでませんでした(^^)
間違いなくあたしの両親にかわいそうと言われましたが、それは勝手に思うだけで息子はかわいそうとは思ってない!いずれ甘いもの口にするからまだ良いやろ!って伝えてました😂

ジュースにしても無添加のストレートしか買ってません(^^)


なんならストレートのみかんも薄めてました(^^)
いまはガンガン飲んでます🍊🍎

でもその辺のジュースは好んで飲んでません(^^)

はじめてのママリ🔰

大きくなったら絶対飲むようになるんだし、お菓子やジュースなんて遅くても何の支障もないですよ🤣🤣
うちの子も2歳ですけど、ジュースもケーキも嫌いで口にしないです(笑)

YSK

まったくかわいそうではないです!
私も普段ただの炭酸水かお茶か水とかでいきてて
息子も麦茶と水すきだしあげなくていい派です💁風邪薬のんでくれなくて買ってたときはあります
義実家いって夜ご飯にアンパンマンのジュース渡されたときはびっくりしました💦
しかも旦那もジュース飲ませたがりで疲れます🤷飲ませる必要性かんじません

のん

2人とも基本的に水しかあげてませんよ😆
お出かけした時はたまーにジュース買います❣️

可哀想?
肥満になったり、砂糖中毒になる方が可哀想だと思うし、そもそも叔父には関係ないのでは?
外野は金だけ出して黙ってろ😇笑