
3歳の息子が保育園に慣れてきたが、ワンオペ育児に限界を感じている。義母が引っ越しを提案し、手伝うと言ってくれたが、息子を慣れさせるのに時間がかかる。引っ越すか悩んでいる。
最近ようやく保育園に行くのが楽しくなった3歳の息子がいるのですが、私の体調が良くなくワンオペ育児に限界を感じできました。義母に相談して家が遠いので近くに引っ越してこれるなら保育園の送り迎えとかご飯とか手伝うよと言ってくれました。すごく嬉しいのですが息子が保育園になれるまで本当に時間がかかって(たぶん1年以上)やっとここまできたのに引っ越してまた一からやり直すか引っ越すか全然判断できません。みなさんならどうしますか。途中から日本語おかしくてすみません
- ママ
コメント

おかゆ
息子さん早生まれですか?
今年少であれば、あと2年ですよね🤔
小学校に上がる時もまた、慣れるまでに時間がかかりそうですよね🤔
いつまで義母の助けを借りるのか(借りられるのか)、、、
ある程度になったらまた引越すのか?
仮にあと2年のために引越したとて、慣れるのに1年かかったらあと1年してまた環境変わって(小学校)、、
どうするのがいいですかねー、息子さんはきっと転園したくないですよね🫣
でも親がパンクしたら意味ないので、引越しする方向で考えてみても良いかもですね😊
引越し先の保育園事情もあるでしょうし🤔

あゆママ
保育園ようやく慣れたようで転園は可哀想な気もします💦体調が悪いのは仕事はされてない感じですか?
-
ママ
そうなんですよね。極度な人見知りなので親族以外に心が開ける場所があるのはすごく助かります。私は体調悪くて会社はこの間やめました。疾病で保育園に預けてます。
- 1月2日
-
あゆママ
うちの子もすごく人見知りなので分かります😭
送り迎えもしんどいですか?お母さんの体調が一番大事ですからお義母さんに頼れるならそれが一番ですよね💦でもお子さんが転園になり不安定になった時お母さんの負担もまた増える気もするし…難しいところですね💦- 1月2日
-
ママ
最近は保育園行きたいって自分から言ってくれて保育園まで歩きなのでそれはちょっと負担ですが苦しくなるわけではないです。引っ越しても私としか保育園に行ってくれないとかありそうで漠然とした恐怖があります。
- 1月2日
ママ
コメントありがとうございます。早生まれで、3歳児クラスです。コメントを参考に考えてみます