
飲み物を飲ませる方法とおもちゃの箱の処分について相談です。
2点ほど質問させてください。
・ずーっとマグでジュースやお茶を飲んで、まったくストローで飲んでくれません。
何度かチャレンジしても出ないので怒ってしまいます。
紙パックでやって 私も押してジュースを出してあげるのですが、、まったく飲んでくれません。
どうやったら飲んでくれるのでしょうか😢
お茶を飲んでくれなくなりました…ジュースの味を覚えてしまい
お茶をあげるとプイッと顔をそむけてギャン泣きされます💦
心を鬼にしてお茶をあげ続けたほうがいいのでしょうか?
私はいつも負けて…ジュースをあげてしまいます💦
・これはほんとにどうでもいい質問、疑問なのですが
おもちゃの箱ってみなさん捨ててますか^_^??
私は大きいおもちゃ系の箱は残してます!でも場所をとってしまい
どーしようかなーっと悩み中です💦
いずれいらなくなるし…その際に箱に詰めて売れるしなーっと
考えてもいるんですが💦
1つでもいいので
ご意見お願いします😢
- Haruki(5歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

黄色いクマさん
ストローの練習の仕方ですがS.Mさんもストローを使って子供にもわかるように大袈裟に吸って飲むところを見せてあげてください。
何度かやっているうちにマネしてできるようになると思うのですがそれでもできなかったらストローすっとばしてコップ飲みの練習させちゃってもいいと思います(><)
ジュースの件ですが虫歯のこともありあまり良くないので今から少し心を鬼にしてお茶に変えてあげたほうがいいですね(´・_・`)
この先もジュースだと本当にジュースしか飲まない子になります(´`:)
目に見えるところにジュースを置かずこれしかないから我慢してね。と言い聞かせてお茶をあげてみてください。
おもちゃの箱は捨ててます(´ºωº`)一時期とっておいたのですが我が家はしまうところが少なく大掃除で捨てました( ^ω^ ;)

ちょろぺん
末の子のストロー練習は、私がめんどくさがって数日でやめちゃいました。
11ヶ月に入ってからやらせてみたら、あっという間にできたので、時期をずらしても良いかもしれません。
ジュースは鬼になりましょう。ジュースは水分補給ではなく、砂糖摂取と考えてほしい。おやつをずっと食べているのと同じ。と歯科衛生士の友人が言っていました。ジュースは液体だけど水やお茶のようにスルッと水分が吸収される訳では無いようです。
お母さん鬼はお子さんの為を考えた優しい鬼ですが、虫歯はただの鬼。誰のためにもならない鬼畜です。
-
Haruki
回答ありがとうございます!
何日間か試して出来なそうなら
私も時期をずらしてみます♡
ジュースはやめます!
お茶をあたえます!心を鬼にして
頑張ります!!
ジュースはお茶と違って水分が吸収される
わけじゃないんですね💦
初めて知りました😢
勉強不足です…汗
頑張ります!!- 1月4日

まうたん
ぜひ心を鬼にしてお茶をあげ続けてください☻
負ける気がするならジュースは買わないのが1番です♫
根負けすると永遠にお茶飲まなくなります(^^;;
おもちゃの箱は最近捨ててます( ˘・з・)
取っておいとも場所ばかりとるので
-
Haruki
回答ありがとうございます!
心を鬼にしてお茶をあたえます(T ^ T)
頑張ります!!
息子の泣き顔に負けないようにします笑
ジュースは隠します笑笑
やっぱり捨てますよね😢
私もそのうちまとめて捨てそうですwww- 1月4日
Haruki
回答ありがとうございます!
目の前で私がストローで飲む!っという
発想はいかなかったです^ - ^!
今日から実践してみます♡
コップ飲みは母親が冗談でやったら
普通に飲んでてビックリしました笑💦
今日から心を鬼にしてお茶だけを
与えます!ジュースはあげません!
ジュースは見えないところに隠します!!
箱は毎回悩みます😢
私も今度の大掃除の時にすべて
捨てそうです(^.^)笑