※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家事・料理

お雑煮やお節や何もしてない家庭あるんでしょうか?我が家は年末年始とい…

お雑煮やお節や何もしてない家庭あるんでしょうか?

我が家は年末年始というのに普通の日常すぎて‥
昨日の夜ご飯も肉野菜炒めとかで、今朝は目玉焼きとウインナーです。

実家は遠方でいつも時期ずらして帰省するので、年末年始は家族だけで過ごすようになってからお節とか3年ほど食べてません😂
子供のためにもそういうイベントはちゃんとしたほうがいいですよね💦

コメント

みさ

うちもいつもと変わらぬ日常です!
昨日の夜は鍋でした😅
今日は私の実家に行くのでおせち食べると思いますが…

  • もも

    もも

    なんかそういう年明けの挨拶しに実家に行くとか、、もう3年してません🥲全くお正月感がなくてつまらんです🥲

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

義実家や義祖父母の家に行けばおせちもお雑煮もありますが、家で過ごすならありません😂

  • もも

    もも

    今日のお昼ご飯なんかコンビニでした🤣

    • 1月1日
みき

旦那も子どももお雑煮とおせち嫌いなので、いつも通りのご飯です😊

  • もも

    もも

    我が家も普段通りですね😭😭

    • 1月1日
はじめてママリ🔰

蕎麦とぜんざいだけです笑
おせちと雑煮は食べれるけど無理に食べるものじゃないし、、、同じお金かけるなら好きなもの食べた方がいいよね♪とお正月関係ないものばかり食べてます😋
義母はこったおせち作ってすごいなと思いますが、そんなに頑張らなくても😅って思ってます笑

  • もも

    もも

    餅も家にないです🤣

    自分がおばあちゃんの立場になったら作らないといけないのかなと思ってしまいます😨

    • 1月1日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    笑笑🤣

    あ!それはわかります!
    でも将来、お嫁さんには自由にして欲しいな~って思います😄

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

海外に住んでいて、旧正月文化の地域なので年末年始は3日しか休みないし、普段は何もしてません😹正月らしさゼロです。

もう3年違う国で暮らすことになったのと、上の子が小学生になったので日本の文化に触れさせたくて、今年はおせちを少しだけ作って食べました。

今までは日本にいないお正月は何もしてません!来年以降に住む国は今よりも日本食材手に入らないので、また何もやらないと思います😂