
上の子がベビーカーに乗りたがり、下の子を抱っこ紐にすると腰が辛いです。子供と過ごす時間が増え、外出が大変です。抱っこ紐の適切な使い方や、自転車の前に座らせる時期についてアドバイスをお願いします。
上の子がベビーカーに乗りたがって、下の子を抱っこ紐にすると、私の腰が支えられなくて辛いです😇
首も座ってないのに5〜6kgはあるように感じられて、外に出るのも億劫になってしまいました。
冬休みということまあり、子供と過ごす時間が増え余計体にきています🥲
自転車の前に座らせるのは、1歳ごろからですよね?
それまではベビーカーか抱っこ紐ですよね?
車で外出するときも、下の子はずっと抱っこ紐なので、私だけ限界が来ています😭
抱っこ紐のおんぶは、首と腰が座ってからで大丈夫でしたっけ?
アドバイスお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

あひる
自転車はものによりますが一歳ごろからが普通だと思います!
出かける際は抱っこ紐なるべく旦那さんにお願いするとか無理ですか?
おんぶは腰座りしてからの6ヶ月頃からとかが多いかと思います。
あとは、ベビーカーに付けられるステップ付けて、お姉ちゃんにそっち乗って貰うとかですかね?
腰が辛いの、まだ産後間もないので骨盤がぐらぐらな性もあると思うので、骨盤矯正にも通ってみてもいいかもです!

nakigank^^
抱っこ紐合ってますか?💦
私はヘルニア持ちですぐ腰痛くなるけど、エルゴは合わなかったので、今回ベビービョルンにしましたが、腰の支えなくても2ヶ月の時はそんなすぐに、腰の負担を感じなかったです。
なので抱っこ紐が合ってないのかな?と感じました。💦
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐は正確に付けているのですが、もしかしたら、上の子が使ってへたっているのかもしれません😩見直したいと思います🥹
- 12月31日
-
nakigank^^
正確というか、体に合ってるかな?と思いました。
私も長男の時にエルゴ使ってたんですが、今回全然合わなくて1分が限界。次男も嫌がったのでベビービョルンにしたら、あれ?っていうくらい楽でした。😂- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど、
上の子の時に使っていたので、そのまま下の子に使用していました。
前抱っこすると、下の子はすぐに寝てくれるので助かってるのですが、着ける前に調整はするのですが、子どもを乗せると重みで腰ベルトが緩くなってる感覚はあります😅- 12月31日
-
nakigank^^
エルゴとかだと少し顔を落とした時に、赤ちゃんの頭にチュッとできるくらいに締めてあげると、腰に負担が少ないらしいです。
赤ちゃんのお尻がたるんでると、その分重さが加わって腰にくるらしいので、それに近いとかはありますか?
または生地がくたって支えが悪いですかね。💦
上の子がベビーカー占拠するなら、合う抱っこ紐をするのが重要ですね。💦- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの頭に付くくらいの高さです!👍
- 1月1日

はじめてのママリ
分かります😭
出来れば上の子に歩いてもらって、下の子ベビーカーに乗せたいですよね💦
アドバイスにはならないですが、上の子に交渉は通じないでしょうか?😂
うちは順番に乗ろうとか、パパが休みの時は乗れるよ〜とか話してます!
-
はじめてのママリ🔰
交渉が通じないんです😩
疲れたーとすぐ泣くようになり、大変です。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
自転車の前は腰が座ってから、またある程度体重があってからの方がいいので1歳すぎてからかなーと思います。うちは4歳と2歳ですがどっちか抱っこで片方ベビーカーの状態がきつすぎて、二人乗りベビーカー買いました。公園行く時とかめちゃめちゃ楽で便利です😂
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園でも、二人乗りベビーカー使ってる人見かけます!
4歳がベビーカーって!と、子どもを産む前は思ってしまっていましたが、自分の子がベビーカー必要になるとは😭
それに、小さい頃はベビーカーに乗りたがらなかった子だったのに、4歳になって乗りたがるようになって、ベビーカー重すぎて切り替えキツすぎます😂- 1月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊