家事・料理 焼き鳥をレンジで温めたら赤い部分があった。生焼けかと思い、再加熱したが色が変わらず。火が通ったお肉が赤いことはある? 買ってきた焼き鳥をレンジで温めて、食べたら赤色の部分がありました。。 生焼けなのか?と思い、レンジでその部分を2分くらいレンチンしてみたのですが、ほとんど色は変わらず赤いままでした。もし生焼けだったら、レンジで加熱したら白くなったり茶色くなったりシますよね? 火が通ったお肉が赤っぽいことってありますかね?💦 最終更新:2022年12月31日 お気に入り 1 熱 レンジ 茶色 肉 生焼け はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 鶏肉どうしてもぽつんと赤いままの箇所があったりします😣 12月31日 はじめてのママリ🔰 確かにほんとに濃い赤い部分はは2〜3 ミリで、あとはなんとなくピンクと茶色の中間の色みたいな部分は結構大きめありました。 生焼けだったら2分以上レンチンしたら色変わりますよね😅?! 12月31日 はじめてのママリ🔰 変わると思いますよ😊焼き鳥ならサイズも小さいですし! 12月31日 はじめてのママリ🔰 そうですよね💦 なんか色が結構赤めだったので心配だったのですが、赤いのはお肉自体の色だと思うようにします😂💦 ありがとうございます💕 12月31日 おすすめのママリまとめ 生理予定日・茶色に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理予定日・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 熱・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 熱・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
確かにほんとに濃い赤い部分はは2〜3 ミリで、あとはなんとなくピンクと茶色の中間の色みたいな部分は結構大きめありました。
生焼けだったら2分以上レンチンしたら色変わりますよね😅?!
はじめてのママリ🔰
変わると思いますよ😊焼き鳥ならサイズも小さいですし!
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
なんか色が結構赤めだったので心配だったのですが、赤いのはお肉自体の色だと思うようにします😂💦
ありがとうございます💕