※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

一歳半の息子が言葉が遅れていて、犬や猫などの単語しか話さない。成長に不安を感じており、検診での結果が心配。

一歳半の息子が犬も猫もライオンもアルパカも…全部わんわんと言います…

上の子は一歳半ころは色も答えられたし、(おうち英語やってますが)英単語いくつか言えてました
会話も少しならできたような記憶があります

下の子は男の子だから?
全然意味あることば喋らない(笑)

型はめとかも、上の子はできた時期にできません(笑)
全体的に幼いです

指示は通ります
ご飯食べるよ、おやつだよ→手を洗いにいく
捨ててきて→ゴミ箱にすててくる
などできます

一歳半検診来月です
引っかからないかな…大丈夫かな…

ことばだけでなく、体重も引っかからないか不安です
曲線ぎりぎり入るくらいの重さです
身長は平均なのに(笑)

コメント

lii

息子、今でも全部ワンワンですよ😂
言葉も遅いですが1歳半検診引っかかりませんでした!
ちなみに体重身長も曲線ギリギリです😌

はじめてのママリ🔰

うちの子もこの前一歳半検診でしたが積み木しかできず、パパママはたまーーに言うと言ったらそれはカウントしません、といわれました😅絵本の指さしもキョトン🥺でした…
2歳の頃にもう一度案内出すしまた来てくださいーと言われました😓
ゴミ捨ててきてーとか意思の疎通はうちもできます!

確かにお姉ちゃんのときはめちゃ言葉出てたし、パズルとか黙々としてたし焦りましたが男の子だしかなーとゆるく考えてます😂

まぬーる

すごいわかります😂2番目は、早いようで遅い😂

が、人間的な伸びは、上の子よりいいかもしれないかなと思う今日この頃。

S

わんわん言えてるなら十分だと思います👍
うちの子発語は0でした😅

1歳7ヶ月で発語があり、わんわんも出ましたが、その頃はカラスでさえわんわんと言ってました😂