※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

タバコについて今25週初マタです。年明けから仕事の都合で実家で早めの…

タバコについて

今25週初マタです。
年明けから仕事の都合で実家で早めの里帰りとして出産して落ち着くまで実家に住みます。
実家には、両親、弟がいますが、全員タバコをリビングや家の中で吸います。両親は電子タバコ、弟は紙タバコです。
車の中でも普通に吸います。
旦那も電子タバコを吸います。

私は元々タバコを吸っていなくて、やめて欲しいのですが聞く耳を持ってくれません。
調べると乳幼児突然死症候群の事など気になり仕方がありません。

実家では犬2匹、猫4匹飼っており衛生的にも綺麗とは言えません。
ですが、母が、家族みんな赤ちゃんの事を見たいからリビングで育ててほしい。
自分の部屋に持っていって籠るのはやめてほしい。
と言ってきます。

モヤモヤが止まりません、私の話を全く聞いてくれなくて自分達の主張ばかりしてきます。
せめて部屋を片付けて綺麗な状態にしてほしいとお願いしても、うるさい!ほっといてよ!!と怒られてしまいました。
そういうなら自分の部屋で育てるよ。と言うと、
もう好きにしろようざいとキレられてしまい、どうすればいいのかわからないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身電子タバコ吸う側なんですが、さすがに赤ちゃん迎え入れるなら片付けますし赤ちゃんの前では吸いません😅

文を読む限りでは改善が見られないなら実家に里帰りはしないほうが良くないですか??
仕事の都合とはどうにかならないのですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、
    仕事の都合でどうしても1月と2月母と一緒に働かなければいけなくて、3月からは産休育休に入ります。4月に実家の近くの病院で出産です。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事の都合でどうしても働かないといけないんですね、、、。1月2月は自分の部屋にこもって3月からは自宅に戻り、4月は実家近くではなく自宅近くの産院に変えたらどうですか?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです( ; ; )
    旦那に相談してみようと思います、ありがとうございます😭

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

妊婦検診って家族の方は同行できますか?

もし可能なら一緒に検診に行って、その際に先生から受動喫煙の危険性についてご家族の方に説明してもらってはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊婦検診は病院に私しか入れなくて、同行は出来ません。
    本当に説明してほしいです。
    両親は私を妊娠した時普通にタバコを吸って産んだから大丈夫だと言ってきます。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは残念ですね...

    でしたら、里帰り自体をやめたほうが良いかと思います。

    今は赤ちゃんのことを一番に考えるべきかと思いますよ。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、
    里帰りをやめてもいいか旦那に相談してみようと思います😭

    • 12月31日
みつや

自分の部屋で育てますね…
私自身がヘビースモーカーの家で育ちましたが病弱、アレルギー、アトピー、気管支炎など生活環境最悪でした。弟も同じで、父母ともにアレルギーなしなので環境のせいなのは確実です。
我が家は誰も吸いません、我が子も肌は弱いものの、アレルギー一切ありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなりますよね。
    こんなに生活環境が悪いと心配で仕方ありません。

    • 12月31日
はじめてのママリ

私の実家も、両親妹が喫煙者で両親はヘビースモーカーです。
ペットはいないのですが、母は掃除が苦手で、とても不衛生です。

第一子のとき、当初は里帰りする気で病院も実家の側に転院して決めていましたが、生まれるまでの数ヶ月間実家で過ごして、これは無理だ!と自分で判断し、自宅へ帰りました。
母のみ、孫を見たいという一心で私の自宅へ逆里帰り?してくれました。が、結局、旦那とソリが合わず、ストレスだったので。ふたり目は親に頼らず、ファミサポなど頼んでお金を払ってしのごうと思ってます😌

妊娠中も構わず、私の目の前で火をつけ吸われましたし、上の子の時も生まれたときは換気扇の下には言ってくれましたが、実際リビングにもニオイは来ますし、吸った直後にそのまま抱っこされに来てもいい気はしませんでした。
新生児期は特に実家に行くのがストレスでしたよ、、、
今は、実家に行くのは月に1〜2回のことなので、タバコの煙が気にはなりますが、私も目を瞑ることを覚えました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私ももう産院も実家の近くで決めてしまって、年明けから実家に住むと考えると嫌気が差します( ; ; )
    妊娠するまで何も思わなかったタバコや部屋の衛生面がすごくストレスで、私も里帰りをやめてもいいか旦那に相談してみようと思います😭

    • 12月31日
ママリ

いやいやいや、そんな所で育てるなんて絶対嫌です💦
自分の部屋にこもりたくなりますよ😣

正直タバコも吸ってて、家も綺麗でないなら里帰り自体やめたらどうでしょう。
犬や猫が舐めた手、タバコの臭いがガッツリ付いた手で子どもを触られるなんて私なら嫌です。
動物は自分の体やあそこやら色々舐めてるじゃないですか。
自分も猫を飼ってますがいまだに嫌だなって思いますもん。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよねー😭
    しかも実家で飼っている犬がうんちを食べるんですよ。なので本当に嫌で、、
    里帰りをやめてもいいか旦那に相談してみようと思います😫

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    なら尚更やめたほうがいいと思います😥
    うんち食べた口で子どもの顔とか指とかぺろぺろされますよ絶対😭
    それにストレスできっと息詰まって辛くなる気がします!
    もし里帰りしないのを反対されるなら、子どもにとってなにが1番いい環境での子育てかって旦那さんに相談してくださいね😉

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございます!!
    絶対ストレスで発狂しちゃいます😭

    • 12月31日