![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子がご飯中に指しゃぶりをして、飲み込んだ後も指を離さずに催促してくる。指しゃぶりをやめさせる方法や、克服の仕方を教えてほしい。
ご飯中の指しゃぶりについて
8ヶ月の息子がいます。離乳食中ご飯をあげた瞬間指しゃぶりをして、飲み込み終わると指を離してまた口を開けて催促をしてきます。そしてまた指しゃぶり…
おもちゃやスプーンを持たせたりもしましたが、それを口に運ぶだけで何も変わりません。
指しゃぶりなくしっかり噛んで飲み込むようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
おやつにハイハインを食べさせていますが、歯も上下何本か生えてきてるので自分で持って歯で砕いて食べる力はあります。その時も指しゃぶりしてしまいますが、、
同じ経験のある方、克服の仕方を教えてください💦
- yu(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食事の形は合ってますか?うちの娘も、食事中に指しゃぶりをずっとしている時期がありました😅うちの子は飲み込みにくい食材の時に、指しゃぶりしてました💦ちょうど、離乳食中期に入り、食材を少し大きくし始めた時に毎回のようにしていましたが、食材の大きさに慣れた頃には自然となくなりました!今でもたまに指しゃぶりをする事はありますが、やはり飲み込みにくい時のようで、お茶を1口飲ませてあげると、落ち着いて指しゃぶりをやめます。飲み込みにくいからといって、お茶をいつもあげると、流し込む癖がついてしまうので、あまり良くありませんが……😅
yu
ありがとうございます!確かに月齢に合わせて粗くしてから増えた気がします🤔
もう少し慣れるまで様子を見ながら食材を大きくしてみようと思います🙏🏻💦