![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費支払いに応じない場合、弁護士に相談すると効果があるかどうか悩んでいます。知人は弁護士や父親の実家に相談することを提案していますが、何が一番効果的でしょうか?
認知なし未婚で娘を出産しました。
2年ほどは養育費なしでなんとか生きてきましたが
娘の父親と新しい彼女の方が
養育費を払うと自ら言い簡易的ですが
毎月○万円月末に払いますと文に印鑑を貰いました。
ですが最近やはり
払いたくなくなったようで支払いが
滞っています。
彼女の方は子持ちで自分の子供に使ってほしい
など言っているようです。
最初は払わなかったら私が払う
同じ母親だから気持ちがわかる、など言ってたのに
○○と浮気してるだろう、など言われて疲れます。
ここで、相談なんですが
養育費の支払いなどに応じない場合は
弁護士さんなどに話しても効果はありますか?
知り合いなどは
弁護士に言えば?とか
娘の父親の実家に行けば、など言いますが
何が一番効果ありますか
支払わない人が多いと聞きますが
やはり出来ればお金は欲しいので
詳しい方が居ましたらお願いします。
未婚で産んだ理由は
金銭DVと浮気です。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分で書いた物って
ほぼ効力が無いので
そのままにしておくと
未払いでも仕方ないです。
ただ、その一筆があれば
弁護士に相談して
まずは認知届出してもらって
ちゃんとした公正証書の作成に取りかかって
養育費もらった方が良いです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは認知してもらわないと養育費も何も義務が発生しないですよね…💦
そこに応じてくれるかどうかがまず高い壁かなあと思います。
とりあえず法テラスなどの無料相談に行ってみてはどうでしょう?
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
書面に日付やサイン、筆跡がその男性の方のものなら相談する価値あると思います!
コメント